2012年06月29日
中学生の医療費 半額還付制度について
子供医療費の無料化運動をずっと進めてきた新婦人ですが、今年4月に中学生も医療費が半額助成になりました。
中学生の子を持つお母さん達は知ってるかな。
ただ、これが 小学生以下の受給者証と違って、窓口で一旦全額払い、後から市役所で還付請求をすると言うもの。
まだ中学生がいないからイマイチピンと来ないけど、めんどくさいよね
なんでそうなったのか市役所に飛び込みで聞いてきました。
まず、基本の医療費無料のおさらい。
医療費は0歳〜小学校入学前が2割、小学生〜65歳までが3割の自己負担がありますが、この2割と3割分を小学生までは市が負担して無料になってるわけ。
今年から中学生が3割の半分1割5分を補助する事になったのですが、医療用の情報共有コンピュータが1割5分の設定がない。
だから、手続きが面倒な還付請求になったらしい。
つまり、中学生も完全無料化にすれば問題はないけれど、完全無料化には現状より1億ほどの予算が必要なのと、安易な受診が増えるのでは?の懸念で断念したと。
まだ自分の子供が幼いから、中学生がどれくらい丈夫かとかわからないけど、医療費が無料だからとそんなに安易に行くのかな?
確かに今は風邪引いたら早めに受診。無料だからありがたいな〜って思ってるけど、まだ行かなくて良いかなと様子をみればみるほど悪化するんだよね〜(-"-;)
早く受診すれば軽くすんだものが点滴って事態になったり…。
酷くならないなら子供を医者に連れてくのってかなり面倒だし、待たされてより酷い病気拾いたくないから、できれば行きたくないってのは私だけ?
この子供医療費受給者証、愛知県内ならどこでも無料。
もし県外で病院にかかったら請求すれば医療費戻ってくるらしい。しかも期限は5年間有効。
これ貰った書類のどこにも書いてないんだよ〜。
市の担当さんも「あれっ(°□°;)」って感じだったので、市のホームページとかにアピールして下さいとニッコリお願いしてきました。
担当さんも「広めて下さいm(_ _)m」と言っていたので拡散。
しかし、この子供医療費って市町村単位で無料の年齢が違うのってどうにかならないのかな。
神戸とかは一歳から医療費かかるんだと聞いてビックリしたね。
子供の命にかかわる事だから、日本中どこに住んでいても安心して医療が受けられると良いんだけど。
とりあえず、今日思った事は医療費のレシートは捨てちゃいけないってのと広報をよく読んでウッカリ申請忘れがないようにでした(`∇´ゞ
中学生の子を持つお母さん達は知ってるかな。
ただ、これが 小学生以下の受給者証と違って、窓口で一旦全額払い、後から市役所で還付請求をすると言うもの。
まだ中学生がいないからイマイチピンと来ないけど、めんどくさいよね

なんでそうなったのか市役所に飛び込みで聞いてきました。
まず、基本の医療費無料のおさらい。
医療費は0歳〜小学校入学前が2割、小学生〜65歳までが3割の自己負担がありますが、この2割と3割分を小学生までは市が負担して無料になってるわけ。
今年から中学生が3割の半分1割5分を補助する事になったのですが、医療用の情報共有コンピュータが1割5分の設定がない。
だから、手続きが面倒な還付請求になったらしい。
つまり、中学生も完全無料化にすれば問題はないけれど、完全無料化には現状より1億ほどの予算が必要なのと、安易な受診が増えるのでは?の懸念で断念したと。
まだ自分の子供が幼いから、中学生がどれくらい丈夫かとかわからないけど、医療費が無料だからとそんなに安易に行くのかな?
確かに今は風邪引いたら早めに受診。無料だからありがたいな〜って思ってるけど、まだ行かなくて良いかなと様子をみればみるほど悪化するんだよね〜(-"-;)
早く受診すれば軽くすんだものが点滴って事態になったり…。
酷くならないなら子供を医者に連れてくのってかなり面倒だし、待たされてより酷い病気拾いたくないから、できれば行きたくないってのは私だけ?
この子供医療費受給者証、愛知県内ならどこでも無料。
もし県外で病院にかかったら請求すれば医療費戻ってくるらしい。しかも期限は5年間有効。
これ貰った書類のどこにも書いてないんだよ〜。
市の担当さんも「あれっ(°□°;)」って感じだったので、市のホームページとかにアピールして下さいとニッコリお願いしてきました。
担当さんも「広めて下さいm(_ _)m」と言っていたので拡散。
しかし、この子供医療費って市町村単位で無料の年齢が違うのってどうにかならないのかな。
神戸とかは一歳から医療費かかるんだと聞いてビックリしたね。
子供の命にかかわる事だから、日本中どこに住んでいても安心して医療が受けられると良いんだけど。
とりあえず、今日思った事は医療費のレシートは捨てちゃいけないってのと広報をよく読んでウッカリ申請忘れがないようにでした(`∇´ゞ
2012年06月28日
ゴキブリ団子作ったよ

ホウ酸は劇薬なので、吸い込まないようにマスク、エプロン、ゴム手袋。
ゴキブリ団子1個(約7g)のホウ酸で乳幼児は死んじゃいます。
命の危ない量
乳幼児2〜3g
大人8〜30g
誤って食べてしまった場合、水や牛乳を飲ませ、吐かせてすぐに病院ε=ε=┏( ・_・)┛
作り立てで柔らかい団子は食べやすいので、より注意が必要です。
作り方は分量の材料を思いっきりこねる。水気が少ないので結構力がいるとか。
参加者からは「パンを作ってるみたいだね〜」とか「なんか表面ツルツルで美味しそう」などの声が。
本当は梅雨に入る前、4〜5月に団子を設置するとゴキブリが激減するとかで、来年はもう少し早く作ろうねと早くも来年の約束をして解散しました。
できた団子は1週間ほど天日干し十分乾燥させてから使えるそうです。
2012年06月26日
とうもろこし好きあつまれ〜(^∀^)ノ
さて 今年もとうもろこしの季節がやってきました。
新婦人のとうもろこし採りです。
会員は一家族300円、会員外は一家族500円で とうもろこし食べ放題(≧∇≦)
一人500円じゃないよ!家族何人来ても同じ値段(保険料として別に参加者一人につき20円かかります)
お土産もタップリ持って帰れます(^_^)v
日時 7月15日(日)10時30分〜
場所 豊橋市内(申し込み後Faxします)
申し込み締め切り7月5日(木)午前中
持ち物 長袖、長ズボン、軍手、お持ち帰り袋、飲み物など
採りたては生で食べられます!タップリ採って午前中で解散。
お問い合わせ
新婦人豊橋支部
(0532)64‐7143
新婦人のとうもろこし採りです。
会員は一家族300円、会員外は一家族500円で とうもろこし食べ放題(≧∇≦)
一人500円じゃないよ!家族何人来ても同じ値段(保険料として別に参加者一人につき20円かかります)
お土産もタップリ持って帰れます(^_^)v
日時 7月15日(日)10時30分〜
場所 豊橋市内(申し込み後Faxします)
申し込み締め切り7月5日(木)午前中
持ち物 長袖、長ズボン、軍手、お持ち帰り袋、飲み物など
採りたては生で食べられます!タップリ採って午前中で解散。
お問い合わせ
新婦人豊橋支部
(0532)64‐7143
2012年06月25日
『原発再稼動ゆるすな』
今日は月曜日、姉ちゃんはシクシク泣きながらも無事登校。
ちびさんは〜
今日からプール開きだったけど、気温上がらず延期になって大暴れでした。
今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆6月28日号
『原発再稼動ゆるすな』
大きなうねりが始まった
6.17福井集会に22000人
『さっそくトラブル!』
福井県知事が首相に同意を伝え、4閣僚会合、野田首相の記者会見と大飯原発の再稼動はシナリオどおりのすばやさで決められてしまいました。ところが稼動をはじめるやもうトラブル。公表したのは13時間も後…。大きな犠牲を払ってもまだー。
「私たちは再稼動に同意してない」「むしろ原発をなくす心に火がついた」17日、福井市中央公園にあふれた22000人の集会とパレードは、福井から怒りと大きなうねりの始まりー。首相官邸前、関電前、各国大使館前での抗議行動など、個性的なアクションも次つぎ…。
『再稼動は危険です!』
「日本に住んでいる私たちの過半数は再稼動に反対、もしくは疑問。なぜか。ひとえに安全がまったく保障されていないからです」
専門家から、“大飯原発直下の破砕帯は活断層の可能性がある。活断層の三連動も”と指摘されているにもかかわらず調査をするともいわず、事故にそなえて必要な免震棟やベントフィルターなどの安全対策が何一つなされていないこと。避難計画にもまったく手がつけられていないことに、「想定外の人災や天災が起こりうることを想定する謙虚さがいまこそ必要です」。「大飯原発3、4号機再開のためにやったストレステストはでたらめ。あれは国民にストレスを強いるだけ。あれをしたのは原発をつくった三菱重工。自分がつくったものをだれが危険だといいますか」
「たった4人の大臣と県知事で決められた再稼動には根拠も正統性も合理性もまったくない。電力がなくても、原発がなくても、やっていけるという事実があらわれないための証拠を消す偽装です」
6月20日の国会では、福島原発事故を教訓にすべき、「原子力規制委員会設置法」に40年で廃炉にする原則をかえ、半永久的に動かせる内容をもりこんで成立させるという民主・自民・公明らの暴挙が。首相官邸前の抗議行動は日増しに高まり、経営者(エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議)も自治体首長(脱原発を考える首長会議)も市民の中にも「原発をなくす」共同行動がひろがり、7月16日には東京で「さようなら原発10万人集会」が開かれます。
ちびさんは〜

今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆6月28日号
『原発再稼動ゆるすな』
大きなうねりが始まった
6.17福井集会に22000人
『さっそくトラブル!』
福井県知事が首相に同意を伝え、4閣僚会合、野田首相の記者会見と大飯原発の再稼動はシナリオどおりのすばやさで決められてしまいました。ところが稼動をはじめるやもうトラブル。公表したのは13時間も後…。大きな犠牲を払ってもまだー。
「私たちは再稼動に同意してない」「むしろ原発をなくす心に火がついた」17日、福井市中央公園にあふれた22000人の集会とパレードは、福井から怒りと大きなうねりの始まりー。首相官邸前、関電前、各国大使館前での抗議行動など、個性的なアクションも次つぎ…。
『再稼動は危険です!』
「日本に住んでいる私たちの過半数は再稼動に反対、もしくは疑問。なぜか。ひとえに安全がまったく保障されていないからです」
専門家から、“大飯原発直下の破砕帯は活断層の可能性がある。活断層の三連動も”と指摘されているにもかかわらず調査をするともいわず、事故にそなえて必要な免震棟やベントフィルターなどの安全対策が何一つなされていないこと。避難計画にもまったく手がつけられていないことに、「想定外の人災や天災が起こりうることを想定する謙虚さがいまこそ必要です」。「大飯原発3、4号機再開のためにやったストレステストはでたらめ。あれは国民にストレスを強いるだけ。あれをしたのは原発をつくった三菱重工。自分がつくったものをだれが危険だといいますか」
「たった4人の大臣と県知事で決められた再稼動には根拠も正統性も合理性もまったくない。電力がなくても、原発がなくても、やっていけるという事実があらわれないための証拠を消す偽装です」
6月20日の国会では、福島原発事故を教訓にすべき、「原子力規制委員会設置法」に40年で廃炉にする原則をかえ、半永久的に動かせる内容をもりこんで成立させるという民主・自民・公明らの暴挙が。首相官邸前の抗議行動は日増しに高まり、経営者(エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議)も自治体首長(脱原発を考える首長会議)も市民の中にも「原発をなくす」共同行動がひろがり、7月16日には東京で「さようなら原発10万人集会」が開かれます。
2012年06月24日
新婦人コーラス6月報告♪
昨日は新婦人コーラスでした♪
今月から新婦人しんぶんを読む『しんぶんタイム』を実施することに。
新聞持って行きましたよ。
今までは好きな歌をリクエストして歌っていただけだったのですが、少し絞って練習して二部合唱の持ち歌を作ることに。
9月9日に行われるうたごえの発表会を目指そうとなったんですが〜
9月9日豊橋の母親大会って新婦人の大きな大会とかぶってるんだよね〜
来月までにうたごえの発表会に出るか、母親大会に出るか決意表明をするようにだってf^_^;
『十二の誕生日に』
『ドレミのうた』
『夏の思い出』
『あの素晴らしい愛をもう一度』
『ローレライ』
『少年時代』
『見上げてごらん夜の星を』
『ピクニック』
二部合唱で
『花の街』
♪なないろのたにをこえて〜♪
で始まるこの曲は昭和22年NHKラジオ番組『婦人の時間のために作られた歌。あまりにも反響が大きく、その後、始まった『メロディにのせて』のテーマ曲として11年も流された曲である。
って 今から2回の練習で発表できるのか?
ち〜と難しいような。低音が低すぎて取りにくいだよね。
と 言っても、私は立場上、母親大会だけどね(T_T)
歌う人がんばれ〜(^∀^)ノ
ここで宣伝。新婦人にも関わりが深い『うたの学校』のうたごえ喫茶が開かれます。
7月29日(日)2時〜
カリオンビル6階
参加費500円
小中学生300円
幼児100円
パン、お菓子、飲み物を用意してお待ちしております。
問い合わせ
(0532)47‐0076
宮入まで
来月の新婦人コーラスは
7月7日(土)2時〜
東田校区市民館でやってま〜す(≧∇≦)
こちらの問い合わせは
(0532)64‐7143
新婦人豊橋支部
今月から新婦人しんぶんを読む『しんぶんタイム』を実施することに。
新聞持って行きましたよ。
今までは好きな歌をリクエストして歌っていただけだったのですが、少し絞って練習して二部合唱の持ち歌を作ることに。
9月9日に行われるうたごえの発表会を目指そうとなったんですが〜

9月9日豊橋の母親大会って新婦人の大きな大会とかぶってるんだよね〜

来月までにうたごえの発表会に出るか、母親大会に出るか決意表明をするようにだってf^_^;
『十二の誕生日に』
『ドレミのうた』
『夏の思い出』
『あの素晴らしい愛をもう一度』
『ローレライ』
『少年時代』
『見上げてごらん夜の星を』
『ピクニック』
二部合唱で
『花の街』
♪なないろのたにをこえて〜♪
で始まるこの曲は昭和22年NHKラジオ番組『婦人の時間のために作られた歌。あまりにも反響が大きく、その後、始まった『メロディにのせて』のテーマ曲として11年も流された曲である。
って 今から2回の練習で発表できるのか?
ち〜と難しいような。低音が低すぎて取りにくいだよね。
と 言っても、私は立場上、母親大会だけどね(T_T)
歌う人がんばれ〜(^∀^)ノ
ここで宣伝。新婦人にも関わりが深い『うたの学校』のうたごえ喫茶が開かれます。
7月29日(日)2時〜
カリオンビル6階
参加費500円
小中学生300円
幼児100円
パン、お菓子、飲み物を用意してお待ちしております。
問い合わせ
(0532)47‐0076
宮入まで
来月の新婦人コーラスは
7月7日(土)2時〜
東田校区市民館でやってま〜す(≧∇≦)
こちらの問い合わせは
(0532)64‐7143
新婦人豊橋支部
2012年06月18日
『いま消費税を上げてはいけません』
金曜には2ヶ月ぶりに付き添いなしで登校した姉ちゃん。ちびさんも嫌がらずに行った奇跡の一日。
週が明けて月曜日…。
お見事な月曜病でまた逆戻り
今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆
『いま消費税を上げてはいけません』
くらしも経済もどん底に!!
『消費税こそ次世代へのつけ』
経済ジャーナリスト荻原博子さん
景気の浮上策も見えない危ういときに消費税を増税すると、大変なことになると思います。
消費税を5%から10%にする方が、次の世代はもっと大変になる。消費税こそ、次の世代につけを回すことになります。
今、価格が下がり続けるデフレ状態なので、消費税が上がったからといって、その分、モノの値段が上げられるかというと、そう単純ではないところに問題があります。値段を上げたらモノが売れ泣くなり、自分で自分の首を絞めることになるため、商店はもちろん中小企業も消費税を価格に転換できず、かぶらざるを得ないのが事実です。自営業の方にとっては死活問題です。
一般事業者が大変になると、そこに勤めている人たちの給料が上がらないとか、倒産が増え失業率が上がるなど、私たちの暮らしに大きな打撃を与えます。
社会保障と税の一体改革といいながら、社会保障の改革が見えない。年金保険料や介護保険料が上がっていくなど、ほとんどが自民党時代の案そのまま。自民党も民主党も同じというのはおかしなことです。名前は一体改革ですが、実際は消費税の値上げです。
国の負債は1000兆円ありますが、一方で650兆円くらい資産もあります。日本の国家財政は、すぐに消費税をあげなければとんでもないことになるような状況ではありません。
それよりも緊急にとるべきは、どうすれば景気がよくなるか、GDP(国内総生産)を増やせるかという対策です。
『大企業と富裕層がお金を出せばいい』
反貧困ネットワーク副代表・作家 雨宮処凛さん
貧困問題が深刻になっているいま、このまま消費税がアップされたら、本当に命や健康に直結する問題だと心配です。貧しい人ほど負担が重い「逆進性」の消費税を、どうして上げなければならないのでしょうか。
生活保護を受けている人は過去最高になりましたが、4割は65歳以上の方です。年金だけでは足りないのに、その年金さえ政府は「もらいすぎだ」と、削ろうとしています。雇用も破壊されている。その日いきるのが精一杯の人たちを、どうして、さらに貧困のどん底に突き落とそうとするのでしょうか。
消費税を上げないためには世論で動かしていくしかありません。私たちがみんなに事実を伝えていく必要があります。
「80年代から富裕層は減税になっていて、不平等なんだよ」ということも知らされていないのです。大企業の内部留保(約260兆円)もたまりまくっていて、高額所得者だけが所得税減税の恩恵を受けています。法人税と所得税を上げれば、お金は出てきます。
若い人たちは常に派遣切りなどで使い捨てられたり、がんばっても報われなかったりして、希望を持てなくされています。一人ひとりの心の持ちようというよりは、健全な社会に変えていくことでしか、希望が持てないも思います。
消費税に関心が高いと思うので、直接話したり、ツイッターなどあらゆるものを駆使したりして、ガンガン発信していきましょう。
週が明けて月曜日…。
お見事な月曜病でまた逆戻り

今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆
『いま消費税を上げてはいけません』
くらしも経済もどん底に!!
『消費税こそ次世代へのつけ』
経済ジャーナリスト荻原博子さん
景気の浮上策も見えない危ういときに消費税を増税すると、大変なことになると思います。
消費税を5%から10%にする方が、次の世代はもっと大変になる。消費税こそ、次の世代につけを回すことになります。
今、価格が下がり続けるデフレ状態なので、消費税が上がったからといって、その分、モノの値段が上げられるかというと、そう単純ではないところに問題があります。値段を上げたらモノが売れ泣くなり、自分で自分の首を絞めることになるため、商店はもちろん中小企業も消費税を価格に転換できず、かぶらざるを得ないのが事実です。自営業の方にとっては死活問題です。
一般事業者が大変になると、そこに勤めている人たちの給料が上がらないとか、倒産が増え失業率が上がるなど、私たちの暮らしに大きな打撃を与えます。
社会保障と税の一体改革といいながら、社会保障の改革が見えない。年金保険料や介護保険料が上がっていくなど、ほとんどが自民党時代の案そのまま。自民党も民主党も同じというのはおかしなことです。名前は一体改革ですが、実際は消費税の値上げです。
国の負債は1000兆円ありますが、一方で650兆円くらい資産もあります。日本の国家財政は、すぐに消費税をあげなければとんでもないことになるような状況ではありません。
それよりも緊急にとるべきは、どうすれば景気がよくなるか、GDP(国内総生産)を増やせるかという対策です。
『大企業と富裕層がお金を出せばいい』
反貧困ネットワーク副代表・作家 雨宮処凛さん
貧困問題が深刻になっているいま、このまま消費税がアップされたら、本当に命や健康に直結する問題だと心配です。貧しい人ほど負担が重い「逆進性」の消費税を、どうして上げなければならないのでしょうか。
生活保護を受けている人は過去最高になりましたが、4割は65歳以上の方です。年金だけでは足りないのに、その年金さえ政府は「もらいすぎだ」と、削ろうとしています。雇用も破壊されている。その日いきるのが精一杯の人たちを、どうして、さらに貧困のどん底に突き落とそうとするのでしょうか。
消費税を上げないためには世論で動かしていくしかありません。私たちがみんなに事実を伝えていく必要があります。
「80年代から富裕層は減税になっていて、不平等なんだよ」ということも知らされていないのです。大企業の内部留保(約260兆円)もたまりまくっていて、高額所得者だけが所得税減税の恩恵を受けています。法人税と所得税を上げれば、お金は出てきます。
若い人たちは常に派遣切りなどで使い捨てられたり、がんばっても報われなかったりして、希望を持てなくされています。一人ひとりの心の持ちようというよりは、健全な社会に変えていくことでしか、希望が持てないも思います。
消費税に関心が高いと思うので、直接話したり、ツイッターなどあらゆるものを駆使したりして、ガンガン発信していきましょう。
2012年06月17日
おしゃべりママ☆6月報告(`∇´ゞ
6月14日はおしゃべりママ☆でした(≧∇≦)
皆さん予定があわなかったり、子どもさんが熱をだしたりで出席者3人
寂しい(T_T)
うちのちびさんの「幼稚園行かない(;`皿´)」発言。
「病気だから幼稚園行けない」どこの子も同じ手を使うようです。
そして、どこの親も「じゃあ 病院行って大きい注射打って貰わなきゃね」あるいは
「幼稚園に電話したら先生が〇〇君(ちゃん)に会いたいって言ってたよ~」
もしや、親と子の永遠の会話?
うちのちびさんが手ごわいのは、病院嫌いじゃないし、幼稚園の先生にも「おれ ぼーき(病気)幼稚園行かない
」
自己申告ですよ(-"-;)
昨日はとうとう自分で補助輪無しの自転車こいで登園(T_T)
5歳にしては驚きの運動神経なんですが、自分で自転車こいでくる園児って(T_T)
プール開きの時期なので、プールの話題もでました。
来月のおしゃべりママ☆は
7月15日(日)
とうもろこしを採りに行きま~す(≧∇≦)詳しくは後日お知らせしますが、会員なら一家族300円、会員外でも500円で取り放題(^_^)v
おしゃべりママ☆に興味のある方はこちらに連絡
新婦人豊橋支部
64‐7143
皆さん予定があわなかったり、子どもさんが熱をだしたりで出席者3人

うちのちびさんの「幼稚園行かない(;`皿´)」発言。
「病気だから幼稚園行けない」どこの子も同じ手を使うようです。
そして、どこの親も「じゃあ 病院行って大きい注射打って貰わなきゃね」あるいは
「幼稚園に電話したら先生が〇〇君(ちゃん)に会いたいって言ってたよ~」
もしや、親と子の永遠の会話?
うちのちびさんが手ごわいのは、病院嫌いじゃないし、幼稚園の先生にも「おれ ぼーき(病気)幼稚園行かない

自己申告ですよ(-"-;)
昨日はとうとう自分で補助輪無しの自転車こいで登園(T_T)
5歳にしては驚きの運動神経なんですが、自分で自転車こいでくる園児って(T_T)
プール開きの時期なので、プールの話題もでました。
来月のおしゃべりママ☆は
7月15日(日)
とうもろこしを採りに行きま~す(≧∇≦)詳しくは後日お知らせしますが、会員なら一家族300円、会員外でも500円で取り放題(^_^)v
おしゃべりママ☆に興味のある方はこちらに連絡
新婦人豊橋支部
64‐7143
2012年06月17日
新聞ちぎり絵(^_^)v




うちの娘が「やりたい(≧∇≦)」って言うから、土曜に設定したのに、今日は興味がないらしく、全然やりません。
土曜に設定した効果はあって、子供が4人参加。
で そのうち三人が逃げた(T_T)
うちの旦那が保育士状態で遊んでました。
孫を連れて参加してくれた人は、ほかの班でちぎり絵を長年やっていて、ピンセットなど、道具が本格的

初心者集団はとても参考になりました。
ただ一人、年中さんの女の子はとても気に入ったらしく、大きなスケッチブックに一生懸命貼っていました。
新聞から自分の使いたい色を探して絵にしていく。
とても楽しくてつい時間を忘れてしまいます。
和紙など高い材料を使わないので、とっても手軽。
本格的に勉強しようかな〜☆
次回は
7月28日1時半〜(変更あり)
岩田校区市民館
問い合わせ
新婦人豊橋支部
64‐7143
2012年06月14日
おしゃべりママ☆本日1時(≧∇≦)
お暇なママさん集まれ~(≧∇≦)
前回は小学校初の運動会にお弁当を作り過ぎた話から、自動車の練習の話。
学校が嫌って泣くんだけど…と言う少し深刻な話まで。
元支援クラス教員さんがいるので、ママ友同士のおしゃべりとは少し違ったアドバイスも貰えます(^_^)v
本日 1時より
朝丘町すこやかプラザ2階 新婦人豊橋支部事務所
宮下公園、松寿司などの近くです。
問い合わせは
64‐7143まで。
駐車場あります。
前回は小学校初の運動会にお弁当を作り過ぎた話から、自動車の練習の話。
学校が嫌って泣くんだけど…と言う少し深刻な話まで。
元支援クラス教員さんがいるので、ママ友同士のおしゃべりとは少し違ったアドバイスも貰えます(^_^)v
本日 1時より
朝丘町すこやかプラザ2階 新婦人豊橋支部事務所
宮下公園、松寿司などの近くです。
問い合わせは
64‐7143まで。
駐車場あります。
2012年06月13日
福島原発ママたちの発言
今日は名古屋に、福島から子育て中のママがやって来ると言うので、駅で待ち合わせ。
なのに、今日も幼稚園に行き渋るお方が(-"-;)
無理矢理連れていきたいのをグッと堪えてなんとか登園。毎日毎日この調子だと心が折れそう(T_T)
福島のママの話は原発事故後、一辺した子供たち生々しい様子が…
見えない放射能に怯えるママと気にしないママ。
ママ友がいなくなった。
一つの家族で意見の対立から嫁姑問題、離婚まで。
放射能を恐れて他県に行く時は、まわりに影響を与えないよう何も言わずに去って下さいと学校から言われるらしい。
いつの間にか学校から友達が消えていく。
その話を聞いた時、なんか戦前の箝口令を思いだしゾッとしました。本当に大丈夫なら誰が出て行っても影響ないはず。みんな不安だし、いろんな情報を隠す政府を信用できるのか?
一番怖いのが、放射能の影響がいつどのように出てくるかわからないこと。
5年、10年経って『やっぱり放射能の影響が出たね』では済まない。
チェルノブイリでは次々と子供に異常がでている。数字の上で〇%の子と言ってもその子の関係者にはただ一人の子なんだよね。
関東から名古屋に避難している子供の10人中9人に甲状腺の異常があったらしい。
それは全国的に見て多いのか少ないのか?
異常が見つかっているのに次の検査は2年後で良いのか?「やっぱり癌になりましたね」なんて笑えない。
そして、外で遊べない子供たちの育ちにも影響が出始めている。外で遊べない幼い子は運動が足りないから食事を取らず痩せていき、小学校以上の子は太ると数値で表れているらしい。
愛知に住む私たちにできる事は?の問いに、福島を忘れないで下さい。過去の事にせずに、原発反対運動をと言われた。
豊橋のお隣りには浜岡原発がある(-"-;)
事故がおこれば他人事ではないなと思いました。
なのに、今日も幼稚園に行き渋るお方が(-"-;)
無理矢理連れていきたいのをグッと堪えてなんとか登園。毎日毎日この調子だと心が折れそう(T_T)
福島のママの話は原発事故後、一辺した子供たち生々しい様子が…
見えない放射能に怯えるママと気にしないママ。
ママ友がいなくなった。
一つの家族で意見の対立から嫁姑問題、離婚まで。
放射能を恐れて他県に行く時は、まわりに影響を与えないよう何も言わずに去って下さいと学校から言われるらしい。
いつの間にか学校から友達が消えていく。
その話を聞いた時、なんか戦前の箝口令を思いだしゾッとしました。本当に大丈夫なら誰が出て行っても影響ないはず。みんな不安だし、いろんな情報を隠す政府を信用できるのか?
一番怖いのが、放射能の影響がいつどのように出てくるかわからないこと。
5年、10年経って『やっぱり放射能の影響が出たね』では済まない。
チェルノブイリでは次々と子供に異常がでている。数字の上で〇%の子と言ってもその子の関係者にはただ一人の子なんだよね。
関東から名古屋に避難している子供の10人中9人に甲状腺の異常があったらしい。
それは全国的に見て多いのか少ないのか?
異常が見つかっているのに次の検査は2年後で良いのか?「やっぱり癌になりましたね」なんて笑えない。
そして、外で遊べない子供たちの育ちにも影響が出始めている。外で遊べない幼い子は運動が足りないから食事を取らず痩せていき、小学校以上の子は太ると数値で表れているらしい。
愛知に住む私たちにできる事は?の問いに、福島を忘れないで下さい。過去の事にせずに、原発反対運動をと言われた。
豊橋のお隣りには浜岡原発がある(-"-;)
事故がおこれば他人事ではないなと思いました。
2012年06月11日
『南京でみた歴史の真実…慰安婦問題』
今日は土曜の幼稚園行事で代休。婆ちゃんを従えて自転車で大きな公園に暴走しに行きました。
4月から「幼稚園に行かない(;`皿´)」って怒るので大変(T_T)今日も手は新聞仕分け、お口はお悩み相談です。
新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆6月11日号
『南京でみた歴史の真実』
日本軍『慰安婦』の苦しみ今も
『慰安婦』問題の解決が待ったなしとなるなか、北京、南京両市を訪問しました。
南京大虐殺記念館は、日中戦争当時、中国兵や市民が虐殺・埋葬さるた“万人坑”の跡地に建てられました。
門を入ると、「城壁」「軍刀」の残骸や被害者の「顔」「腕」などの大きなモニュメントが置かれた広場が。ホールへと向かう道は「生き証人たちの銅板路」生存者222人(02年作成当時)の足型が並んでいます。
館内のホールに入ると、崩れ落ちた城壁、堤防が復元され、天井には当時の南京の地図が広がります。たくさん灯る赤い点が、集団虐殺遺跡の地点です。集団虐殺の場所は揚子江のほとりに集中し、おびただしい遺体が投げ入れられ川の水が赤く染まったと言います。
笑いながら首を切ろうとする日本兵、性暴力を受けた後、無理やり裸にされて写真を撮らされた女性たちの表情…、写真の一枚いちまいに胸がえぐられます。
展示コーナーの写真3500枚、物品3000余、記録映画149点のどれもが出所を明記し、陸海空から南京に攻め入り6週間に渡る日本軍の虐殺のすさまじさを伝えています。
日本では、一部の保守勢力から南京大虐殺、日本軍『慰安婦』制度はなかったとの主張が繰り返されますが、この生なましい虐殺の事実を消し去ることはできません。
南京の元慰安婦で名乗り出た一人が楊明貞さんです。彼女は7歳の時、目の前で父親が首を切られ殺され、母親と一緒に切りつけられながら性暴力を受けました。現在、養老院っ暮らしていますが、病気で苦しんでいます。精神的にも大きな打撃を受け、今でも大きな声で叫んだりします。生存者支援の基金をつくり、主に医療支援にあてていますが、日本政府は、被害者に賠償も支援もしていません。
折りしも私たちの訪中の前日(13日)、北京では日中韓の三ヶ国協議が行われていました。日韓首脳会談で李明博大統領は、野田首相に日本軍『慰安婦』問題の解決をあらためて求めました。野田政権は「(1965年の日韓請求権協定で)解決済み」と拒否したまま。しかし、協定を結んだ当時、『慰安婦』問題は明らかになっておらず、対象外でした。昨年8月、韓国最高裁は、“韓国政府が『慰安婦』問題の解決を怠っているのは憲法違反”との決定を下し、大きな外交問題になっています。
そんな中、日本では名古屋市長が「南京虐殺はなかった」と発言し、政府がソウルやアメリカ・ニュー・ジャージー州の『慰安婦』碑の撤去を求めるなどして国際社会のひんしゅくをかっています。
記念館館長は「あなたたちの会や日本の女性たちが、平和を守る活動や『慰安婦』問題に真剣に立ち向かっていることを知っています」「加害国日本に対しても、軍国主義者と兵士・人民を区別しています。未来・平和のために歴史を展示しており、記念館を見終わった後、特に若い世代が希望を持てるよう工夫しています」と記念館の理念を語りました。
笠井会長は、「今年は日中国交回復40年。この間、人や文化、経済の交流がすすみ、日本の調査でも、日中関係は、軍事ではなく外交でと望んでいる人が8割になるなど、人々の意識は変化しています。侵略戦争の事実に向き合い、日本を平和の発信地にし、アジアの平和のためにともに力を合わせたい」と述べ、新婦人のパンフ「日本軍『慰安婦』問題解決のために」を贈りました。
4月から「幼稚園に行かない(;`皿´)」って怒るので大変(T_T)今日も手は新聞仕分け、お口はお悩み相談です。
新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆6月11日号
『南京でみた歴史の真実』
日本軍『慰安婦』の苦しみ今も
『慰安婦』問題の解決が待ったなしとなるなか、北京、南京両市を訪問しました。
南京大虐殺記念館は、日中戦争当時、中国兵や市民が虐殺・埋葬さるた“万人坑”の跡地に建てられました。
門を入ると、「城壁」「軍刀」の残骸や被害者の「顔」「腕」などの大きなモニュメントが置かれた広場が。ホールへと向かう道は「生き証人たちの銅板路」生存者222人(02年作成当時)の足型が並んでいます。
館内のホールに入ると、崩れ落ちた城壁、堤防が復元され、天井には当時の南京の地図が広がります。たくさん灯る赤い点が、集団虐殺遺跡の地点です。集団虐殺の場所は揚子江のほとりに集中し、おびただしい遺体が投げ入れられ川の水が赤く染まったと言います。
笑いながら首を切ろうとする日本兵、性暴力を受けた後、無理やり裸にされて写真を撮らされた女性たちの表情…、写真の一枚いちまいに胸がえぐられます。
展示コーナーの写真3500枚、物品3000余、記録映画149点のどれもが出所を明記し、陸海空から南京に攻め入り6週間に渡る日本軍の虐殺のすさまじさを伝えています。
日本では、一部の保守勢力から南京大虐殺、日本軍『慰安婦』制度はなかったとの主張が繰り返されますが、この生なましい虐殺の事実を消し去ることはできません。
南京の元慰安婦で名乗り出た一人が楊明貞さんです。彼女は7歳の時、目の前で父親が首を切られ殺され、母親と一緒に切りつけられながら性暴力を受けました。現在、養老院っ暮らしていますが、病気で苦しんでいます。精神的にも大きな打撃を受け、今でも大きな声で叫んだりします。生存者支援の基金をつくり、主に医療支援にあてていますが、日本政府は、被害者に賠償も支援もしていません。
折りしも私たちの訪中の前日(13日)、北京では日中韓の三ヶ国協議が行われていました。日韓首脳会談で李明博大統領は、野田首相に日本軍『慰安婦』問題の解決をあらためて求めました。野田政権は「(1965年の日韓請求権協定で)解決済み」と拒否したまま。しかし、協定を結んだ当時、『慰安婦』問題は明らかになっておらず、対象外でした。昨年8月、韓国最高裁は、“韓国政府が『慰安婦』問題の解決を怠っているのは憲法違反”との決定を下し、大きな外交問題になっています。
そんな中、日本では名古屋市長が「南京虐殺はなかった」と発言し、政府がソウルやアメリカ・ニュー・ジャージー州の『慰安婦』碑の撤去を求めるなどして国際社会のひんしゅくをかっています。
記念館館長は「あなたたちの会や日本の女性たちが、平和を守る活動や『慰安婦』問題に真剣に立ち向かっていることを知っています」「加害国日本に対しても、軍国主義者と兵士・人民を区別しています。未来・平和のために歴史を展示しており、記念館を見終わった後、特に若い世代が希望を持てるよう工夫しています」と記念館の理念を語りました。
笠井会長は、「今年は日中国交回復40年。この間、人や文化、経済の交流がすすみ、日本の調査でも、日中関係は、軍事ではなく外交でと望んでいる人が8割になるなど、人々の意識は変化しています。侵略戦争の事実に向き合い、日本を平和の発信地にし、アジアの平和のためにともに力を合わせたい」と述べ、新婦人のパンフ「日本軍『慰安婦』問題解決のために」を贈りました。
2012年06月04日
塩麹 免疫力もアップ 発酵食のすすめ
今日はちびさんが突然吐いて幼稚園お休み。吐いた後はケロッと「オレ吐いた。幼稚園お休み」と自己申告。ピンピンしてたのでばあちゃんに任せて新聞の仕分け。
今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆6月7日号
『手軽につくれておいしさ倍増!塩麹』
発酵食のすすめ 免疫力もアップ
小泉幸道 東京農業大学教授に聞く
塩麹は、麹に塩と水を加えて1週間ほど常温で発酵させたものです。
一年ほど前からブームになっていますが実は昔からある食材です。日常の食卓で、麹の中に塩を入れて、いろいろな料理にするという食べ方は、最近までなかったですね。
塩麹は食材を漬けるだけでなく、塗る、まぶすという使い方ができます。麹があればだれでも簡単につくれる上、長期間保存でき、調理法もシンプルというのが人気の秘密かもしれません。ですが、いまのブームは日本の風土と日本人の体にあっているということもあると思います。
麹とは「麹菌」というカビの一種を、蒸した米や麦、大豆などの穀類の表面に繁殖させたものです。日本の伝統的な調味料であるみそ、醤油、酢、みりんをつくるのに欠かせませんし、日本酒や焼酎などのアルコールの発酵・醸造にも使われています。麹菌は、日本の環境(夏の高温多湿)でしか増やせない特別な菌で、2006年、日本醸造学会により“国菌”と定められました。
塩麹に使われる麹には、麹菌がつくりだした酵素がたくさん含まれています。酵素は、食材に含まれるでんぷんやたんぱく質を分解して食材を柔らかくすると同時に、糖やアミノ酸、グルタミン酸などをつくり出し、食材に甘味や旨みをもたらします。また乳酸菌や酵母の働きで生まれる味も加わって、より多味で深い味になります。
ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、ビタミンHなども含まれ、栄養豊富です。これらは脳の代謝を上げる働きや疲労回復効果があります。また乳酸菌は腸内環境を整える整腸作用で知られ、食べることで便通がよくなり、肌のコンディションを整え、免疫力を上げるなど体質改善効果もあります。そのため美肌効果や老化防止効果(アンチエイジング)が得られる健康食品ともいわれています。
私達日本人にとって発酵食品があまりに身近なため、当たり前のように思うかもしれませんが、そこにはまだ未解明な効能もたくさんあります。
一つの食品を大量にとるのではなく、みそ汁に納豆、ヨーグルト、酢の物と毎日の食事にプラスして発酵食品を意識して食べましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
塩麹のつくり方
〈材料(できあがり約1キロ)〉
麹(乾燥)350グラム、塩120グラム、水350〜450cc(1000cc入る容器)
つくり方
1 麹と塩を手でもみほぐす
2 ボウルに1を入れ、麹がひたひたになるように水を入れる。麹が水分を吸って少ししたら、また水を足してひたひたにする。(水分量は麹の乾燥状態による)
3 2を容器に入れ、常温で熟成(毎日一回かき回す)
※夏場は一週間、冬場は10日〜二週間で出来上がります。
※出来上がりの目安は、麹の角が取れ、麹の粒が少し柔らかくなるころ
4 出来上がったら、冷蔵庫で保存(半年保存可)
基本の使い方
漬ける、塗る、まぶす、味付け、ドレッシングなど。調味料として使う量は、塩だけで使う量の倍量が目安。漬ける場合は食材の重さの1割が目安(食材に切れ目を入れておくと味が染みやすく酵素を作用させやすくなる)
みそ 醤油など発酵食品同士を合わせて使うと旨みが増す。オリーブ油との相性もよく、和洋中のレシピに応用できる。
今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆6月7日号
『手軽につくれておいしさ倍増!塩麹』
発酵食のすすめ 免疫力もアップ
小泉幸道 東京農業大学教授に聞く
塩麹は、麹に塩と水を加えて1週間ほど常温で発酵させたものです。
一年ほど前からブームになっていますが実は昔からある食材です。日常の食卓で、麹の中に塩を入れて、いろいろな料理にするという食べ方は、最近までなかったですね。
塩麹は食材を漬けるだけでなく、塗る、まぶすという使い方ができます。麹があればだれでも簡単につくれる上、長期間保存でき、調理法もシンプルというのが人気の秘密かもしれません。ですが、いまのブームは日本の風土と日本人の体にあっているということもあると思います。
麹とは「麹菌」というカビの一種を、蒸した米や麦、大豆などの穀類の表面に繁殖させたものです。日本の伝統的な調味料であるみそ、醤油、酢、みりんをつくるのに欠かせませんし、日本酒や焼酎などのアルコールの発酵・醸造にも使われています。麹菌は、日本の環境(夏の高温多湿)でしか増やせない特別な菌で、2006年、日本醸造学会により“国菌”と定められました。
塩麹に使われる麹には、麹菌がつくりだした酵素がたくさん含まれています。酵素は、食材に含まれるでんぷんやたんぱく質を分解して食材を柔らかくすると同時に、糖やアミノ酸、グルタミン酸などをつくり出し、食材に甘味や旨みをもたらします。また乳酸菌や酵母の働きで生まれる味も加わって、より多味で深い味になります。
ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、ビタミンHなども含まれ、栄養豊富です。これらは脳の代謝を上げる働きや疲労回復効果があります。また乳酸菌は腸内環境を整える整腸作用で知られ、食べることで便通がよくなり、肌のコンディションを整え、免疫力を上げるなど体質改善効果もあります。そのため美肌効果や老化防止効果(アンチエイジング)が得られる健康食品ともいわれています。
私達日本人にとって発酵食品があまりに身近なため、当たり前のように思うかもしれませんが、そこにはまだ未解明な効能もたくさんあります。
一つの食品を大量にとるのではなく、みそ汁に納豆、ヨーグルト、酢の物と毎日の食事にプラスして発酵食品を意識して食べましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
塩麹のつくり方
〈材料(できあがり約1キロ)〉
麹(乾燥)350グラム、塩120グラム、水350〜450cc(1000cc入る容器)
つくり方
1 麹と塩を手でもみほぐす
2 ボウルに1を入れ、麹がひたひたになるように水を入れる。麹が水分を吸って少ししたら、また水を足してひたひたにする。(水分量は麹の乾燥状態による)
3 2を容器に入れ、常温で熟成(毎日一回かき回す)
※夏場は一週間、冬場は10日〜二週間で出来上がります。
※出来上がりの目安は、麹の角が取れ、麹の粒が少し柔らかくなるころ
4 出来上がったら、冷蔵庫で保存(半年保存可)
基本の使い方
漬ける、塗る、まぶす、味付け、ドレッシングなど。調味料として使う量は、塩だけで使う量の倍量が目安。漬ける場合は食材の重さの1割が目安(食材に切れ目を入れておくと味が染みやすく酵素を作用させやすくなる)
みそ 醤油など発酵食品同士を合わせて使うと旨みが増す。オリーブ油との相性もよく、和洋中のレシピに応用できる。