2017年06月03日

平和行進

平和行進
平和行進
平和行進
平和行進
平和行進


平和行進やってきた。今年もこの町やってきた。

5月31日と6月1日、毎年恒例の平和行進が豊橋にやってきました。

東京から広島まで5月に出発し、核兵器廃絶を訴えながら歩いて8月の広島の原水爆禁止世界大会を目指します。

愛知には毎年5月31日に新所原で静岡から引き継ぎ。私も引き継ぎ式に参加して二川駅まで歩くんですけど、なんかねウッカリ、その日のゴール桜丘高校まで歩けるんじゃね?と考えてしまいまして…

桜丘の歓迎式典が素晴らしいってのは聞いてはいたんだけど、参加したことなかったんですよね〜。子ども帰ってきちゃうから。でも子どもたち児童デイサービス利用するようになったし、多少なら留守番させといても困らない年になった。

条件的には歩ける。ただ、体力が持つか?今年は2日目の6月1日も小坂井で豊川支部に引き継ぐまで、新婦人の旗持ち約束しちゃったし。

でも、歩けるうちに歩いておかないと、これから先若返ることはないし、なにより新婦人の中では『若い世代』って言われてるからさあ。

で、迷った末に新所原〜桜丘まで歩いたんですけど、ふくらはぎがね、めっちゃ痛い。ほんとはブログアップもその日のうちに、と思ってたんだけど、爆睡しちゃいました。

噂に聞いていた桜丘高校の歓迎は本当に素晴らしかったです。高校が歓迎集会を開いてくれるのはほんと珍しいらしく、通し行進者もみんな感動するとか。

桜丘高校には広島を焼き尽くした原爆の火が灯し続けられている。

原爆が落とされた次の日に広島に伯父さんを探しに行った人が、何一つ残っていない家の跡地でくすぶる火をせめてもの形見にと持ち帰ったものだ。

原爆の火が保存され、萌え続けていると知った生徒がカンパを集め、平和の塔を建ててから来年で30年。この火は世界から核兵器がなくなるまで燃やし続けられるそうです。

人々を焼き尽くし、今も原爆症で苦しめている核兵器が無くなり、原爆の火が消され安らかに眠れる日はいつ来るのかな?

この日半日歩いて万歩計の歩数が3万歩。

前日に煮といたカレーを温め「母は疲れた」とアピールしたら、最近調理に目覚めた息子がきゅうりを切ってサラダを作ってくれました。

食べ終わってからは娘に「お願いがあるだけど」「やらんよ!」を繰り返しお皿の片付けを押し付けてと。

でもって、2日目。「母さん また歩くの?散々疲れたって言ってたのに!」

いや 確かに足パンパンだよ?でも行くって言っちゃったからさあ。新婦人の旗を持ちに行くんだよ!

2日目は豊橋市役所発。新婦人の旗を持ちに行ったのに、うたごえの人がいないからと、スカウトされて、マイクで歌いながら歩く歌のお姉さんに。

最悪…

人前ではカラオケでも歌わないのに。

歩道橋昇りながらマイクで歌うのってキツイんだなと初めて知ったよ。

小坂井で、顔見知りのうたごえ関係者にバトンタッチをお願い(押し付け)してとりあえず、役目は果たした。

沿道のみなさん、車止めちゃった人、お騒がせとご迷惑かけてごめんなさいm(_ _)m

今年は通り過ぎて行きましたが、来年も5月31日と6月1日にやってきます。

もし覚えてたら、1歩でも、2歩でも一緒に歩いて貰えたらとても喜びます。核兵器のない明日のために。



同じカテゴリー(新婦人 豊橋支部活動)の記事画像
みそづくり体験
お楽しみ会&バザー4
お楽しみ会&バザー3
お楽しみ会&バザー2
お楽しみ会&バザー1
トウモロコシ採ったよ~
同じカテゴリー(新婦人 豊橋支部活動)の記事
 不登校と支援級の支援についての懇談 (2020-01-16 23:11)
 みそづくり体験 (2019-03-01 20:47)
 中学卒業後の進路と不登校についての市と懇談3 (2018-12-08 03:58)
 中学卒業後の進路と不登校についての懇談2 (2018-12-08 00:06)
 中学卒業後の進路と不登校について市と懇談1 (2018-12-07 23:28)
 お楽しみ会&バザー4 (2017-11-18 22:36)

この記事へのコメント
大行進 遭遇しました。

旧国道 下地で、コチラは、車でした。

お巡りさんも配置され、

安全にも配慮されてましたね。

2日間もどすごく!頑張りましたね。

お疲れさまでした。
Posted by 玄米工房玄米工房 at 2017年06月03日 23:48
玄米工房さん

遭遇したんですね。下地ってことは、マイクで歌ってましたわ。顔から火が出そう。

交通整理など配慮はするんですが、大人数のため車の人にはほんと申し訳ないなと思います。

それでも、行進を毎年待っていてカンパしてくれたり、玄米工房さんのように心に留めてくれる人もいるので、やっていて良かったなと思います。コメントありがとうございました。
Posted by つむたい at 2017年06月04日 11:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。