2022年06月30日
おしゃべりママ6月報告
今日はおしゃべりママでした。おやつに持ってきてくれた、お餅の中にみたらしのタレが入っている逆みたらし団子から、子どもの好き嫌いの話に。みたらし団子が好きだから、手も汚れないしと買った逆みたらし団子。子どもは食べてくれなかったらしい。
細かな差で食べてくれない食べ物、マイブームが来て、毎日食べるから切らさないように大量にストックしとくとある日パタッと食べなくなる子どもあるある。大人は子どもが食べなくなった大量の食べ物を消費するしかない(笑)たとえそれがうまい棒とかの大人が食べないような駄菓子であっても。
来年、小学校に上がる娘ちゃんのラン活の話。本人はキラッキラのピンクを欲しがったらしいけど、お兄ちゃんが「6年生になったらキツイから」と説得して赤に近いローズピンクに落ち着いたとか。まあ、今どきパール調のラベンダーとかピンクとか普通にいるけどね。嫌になるかならないかもその子によるしね。
小学生の頃の娘の友だちは、小4でかなりのオシャレさんで、娘に「女の子はバッグくらい持たなきゃ」とか、家に遊びに来た時は娘の服をさばくって「可愛い服いっぱいあるじゃない、こういうの着れば良いのに」とファッションチェックしてくれたからなぁ。今頃どうしているのやら。
学校の話題から、忘れ物や身支度の話になって、今度小学校に入る下の子が上の自閉症スペクトラムの子に書いたチェックシートを見て完璧にできるのに、上の子はチェックシート見ててもどこか抜けるらしく、これが障害なのかな?と思うとか。
うちにも忘れ物大王がいるからなぁ。最近、児童デイサービスで忘れ物について結構きつく注意されるらしく、しょげてかわいそうだからと上の娘が指差しチェックを一緒にやってたから、安心して車で送って行ったら「くつ履いてくるの忘れた」
…黙って履いてたサンダル差し出して、裸足で車運転して帰ったよ。ちょっと前には水着買いに行ったら「おれ パンツ履き忘れた!」おかげで試着せずに水着買いましたよ。中3なんだけど大丈夫か?息子よ。
そんな息子は受験生で支援級から全日制高校を受験するため、内申をつけてもらうために、ほとんど普通級で過ごすことになり、ちょっとお疲れモード。子育ては心配がつきません。
プールめっちゃ楽しみにしているんだけど、水温が30度超えるとプールに入れないなんて話を聞き、これからもっと暑くなるよね?じゃあ、いつプールに入れるの?なんて話に。6月でこんなに暑いんじゃ、8月とか死んじゃうよね、気候変動恐ろし〜い。と幼稚園や学校の熱中症対策の話に。
以前、教室にクーラ~をと要望に行った時、体育館にもつけてと頼んで却下されたけど、これから必要になるんじゃないの?なんて思ったりもした。
これから迎える本格的な夏。みなさん熱中症に気をつけてね〜。
次回おしゃべりママは
7月28日(木)10時〜
新婦人事務所です。
細かな差で食べてくれない食べ物、マイブームが来て、毎日食べるから切らさないように大量にストックしとくとある日パタッと食べなくなる子どもあるある。大人は子どもが食べなくなった大量の食べ物を消費するしかない(笑)たとえそれがうまい棒とかの大人が食べないような駄菓子であっても。
来年、小学校に上がる娘ちゃんのラン活の話。本人はキラッキラのピンクを欲しがったらしいけど、お兄ちゃんが「6年生になったらキツイから」と説得して赤に近いローズピンクに落ち着いたとか。まあ、今どきパール調のラベンダーとかピンクとか普通にいるけどね。嫌になるかならないかもその子によるしね。
小学生の頃の娘の友だちは、小4でかなりのオシャレさんで、娘に「女の子はバッグくらい持たなきゃ」とか、家に遊びに来た時は娘の服をさばくって「可愛い服いっぱいあるじゃない、こういうの着れば良いのに」とファッションチェックしてくれたからなぁ。今頃どうしているのやら。
学校の話題から、忘れ物や身支度の話になって、今度小学校に入る下の子が上の自閉症スペクトラムの子に書いたチェックシートを見て完璧にできるのに、上の子はチェックシート見ててもどこか抜けるらしく、これが障害なのかな?と思うとか。
うちにも忘れ物大王がいるからなぁ。最近、児童デイサービスで忘れ物について結構きつく注意されるらしく、しょげてかわいそうだからと上の娘が指差しチェックを一緒にやってたから、安心して車で送って行ったら「くつ履いてくるの忘れた」
…黙って履いてたサンダル差し出して、裸足で車運転して帰ったよ。ちょっと前には水着買いに行ったら「おれ パンツ履き忘れた!」おかげで試着せずに水着買いましたよ。中3なんだけど大丈夫か?息子よ。
そんな息子は受験生で支援級から全日制高校を受験するため、内申をつけてもらうために、ほとんど普通級で過ごすことになり、ちょっとお疲れモード。子育ては心配がつきません。
プールめっちゃ楽しみにしているんだけど、水温が30度超えるとプールに入れないなんて話を聞き、これからもっと暑くなるよね?じゃあ、いつプールに入れるの?なんて話に。6月でこんなに暑いんじゃ、8月とか死んじゃうよね、気候変動恐ろし〜い。と幼稚園や学校の熱中症対策の話に。
以前、教室にクーラ~をと要望に行った時、体育館にもつけてと頼んで却下されたけど、これから必要になるんじゃないの?なんて思ったりもした。
これから迎える本格的な夏。みなさん熱中症に気をつけてね〜。
次回おしゃべりママは
7月28日(木)10時〜
新婦人事務所です。
2021年12月23日
おしゃべりママ12月報告
今日はおしゃべりママでした。幼稚園が冬休みに入り、卒リズムしたお姉ちゃんが来てくれて、子どもが楽しそうで、見てるだけで可愛い。遊び方も幼稚園の集団遊びを覚えてきてるね〜なんて話も。
コロナ禍のオンライン授業の影響で高1の姪っ子が友だち作りがうまくいかなくて、苦労していると言う話も。去年、今年と休校やらオンラインやらで、入学したてで友だち作りの大事なタイミングを逃してしまった子たちは、ちょっと難しい問題を抱えていそう。みんなが新しい環境に入ったばかりだと、お互いに自己紹介したり、友だち作りのきっかけをつかみやすいんだけど、それがなく、もともとつながりがあった子やコミュ力が高い子たちはグループできていて、なんとなく取り残されてしまった感じからのスタートは、けっこう厳しい。うまく入っていけると良いけどね。
同じように幼稚園PTAで馴染めるか馴染めないか、いろんな人がいるなかで、上手に立ち回るには、なんて話も。
写真に撮るの忘れたけど、毛糸で簡単な工作して、可愛い帽子の飾りも作りました。
うちの忘れ物大王の息子があまりに筆箱の中身を忘れるので、学校用と家庭用の筆箱を作るようになり、精文館で中身が見えるスケルトンの筆箱を見つけて買い、先生と、これは良い!と解決策を見つけたと思ったら、筆箱ごと家に忘れてあったり。家用と学校用作ったんだから、持ち帰らなくても良いのに…と頭痛くなったね。
子どもたちはずっ〜と元気に事務所まわりではしゃぎまくり、和やかな雰囲気でした。
コロナ禍のオンライン授業の影響で高1の姪っ子が友だち作りがうまくいかなくて、苦労していると言う話も。去年、今年と休校やらオンラインやらで、入学したてで友だち作りの大事なタイミングを逃してしまった子たちは、ちょっと難しい問題を抱えていそう。みんなが新しい環境に入ったばかりだと、お互いに自己紹介したり、友だち作りのきっかけをつかみやすいんだけど、それがなく、もともとつながりがあった子やコミュ力が高い子たちはグループできていて、なんとなく取り残されてしまった感じからのスタートは、けっこう厳しい。うまく入っていけると良いけどね。
同じように幼稚園PTAで馴染めるか馴染めないか、いろんな人がいるなかで、上手に立ち回るには、なんて話も。
写真に撮るの忘れたけど、毛糸で簡単な工作して、可愛い帽子の飾りも作りました。
うちの忘れ物大王の息子があまりに筆箱の中身を忘れるので、学校用と家庭用の筆箱を作るようになり、精文館で中身が見えるスケルトンの筆箱を見つけて買い、先生と、これは良い!と解決策を見つけたと思ったら、筆箱ごと家に忘れてあったり。家用と学校用作ったんだから、持ち帰らなくても良いのに…と頭痛くなったね。
子どもたちはずっ〜と元気に事務所まわりではしゃぎまくり、和やかな雰囲気でした。
2021年11月25日
おしゃべりママ11月報告
今日はおしゃべりママでした。12月5日のちっちゃなバザーで売るドングリ帽子の先行品を娘さんと2人で、さっそくかぶってディズニーランドに行ったら、旦那さんが「家族みんなでかぶりたいから大きいサイズが欲しい」と言ってた…なんて話からスタート。
ディズニーランドはコロナの影響でわりとスムーズに回れたなんて話から、列に並んで待てない障害者向けのサービスとして、ファストパスみたいに時間になると呼んでくれるのがあるよなんて話に。私が行った数年前は、手帳無しでも自己申告でもらえて、アトラクションの説明なんかも30秒後に稲光のように光るとか、丁寧にしてもらえてありがたいシステムでした。
遊園地つながりでラグーナのプリキュアショーの話になり、ホテルアークリッシュに泊まる宿泊プランのほうが宿泊費込みでも安くなるらしく「アークリッシュ、自宅からめっちゃ近いんだけど住所書く時に恥ずかしいかな」とか「非日常を楽しみたい人もいるから良いんじゃない?」なんて話に。特にコロナ禍では、あちこちで地元の人向けプランが増えているようです。
ラグーナのプリキュアショーには、ちょっと苦い思い出が…
娘が幼稚園の時に、プリキュアショーに連れて行ったのは良いが、入場料など6千円近く払ったのに、入場して5分で「怖い!帰る!」と泣かれ、すべてパーに。遊べると思っていた下の子もぐずるし、しばらく外出したくなくなったのも10年以上過ぎれば良い思い出かな。
お遊戯会の影響からか、ずっと良い子で幼稚園に行っていた年少さんが「行きたくない!」と泣くそうで…「なんででしょう?」と戸惑うママに、初めてのことだから不安なんじゃない?先生やまわりのピリつきをビミョーに感じる子もいるよなんてアドバイスも。
子どもが4歳なら、親年齢も4歳だからわからないこともいっぱいだし、不安になるよなと思う。新婦人は子育ての先輩がたくさんいるから、不安になった時は良く相談に乗ってもらったな〜なんて。いろいろやらかしながら、親も子もたくましく育っていきます。
ちっちゃなバザーで売る品物がどんどん集まってきてます。写真とるの忘れたけど、とても可愛い正月飾りなどもあるので、ぜひ12月5日は13時〜新婦人事務所に遊びに来てください。
次回おしゃべりママは
12月23日(木)10時〜 新婦人事務所です。
ディズニーランドはコロナの影響でわりとスムーズに回れたなんて話から、列に並んで待てない障害者向けのサービスとして、ファストパスみたいに時間になると呼んでくれるのがあるよなんて話に。私が行った数年前は、手帳無しでも自己申告でもらえて、アトラクションの説明なんかも30秒後に稲光のように光るとか、丁寧にしてもらえてありがたいシステムでした。
遊園地つながりでラグーナのプリキュアショーの話になり、ホテルアークリッシュに泊まる宿泊プランのほうが宿泊費込みでも安くなるらしく「アークリッシュ、自宅からめっちゃ近いんだけど住所書く時に恥ずかしいかな」とか「非日常を楽しみたい人もいるから良いんじゃない?」なんて話に。特にコロナ禍では、あちこちで地元の人向けプランが増えているようです。
ラグーナのプリキュアショーには、ちょっと苦い思い出が…
娘が幼稚園の時に、プリキュアショーに連れて行ったのは良いが、入場料など6千円近く払ったのに、入場して5分で「怖い!帰る!」と泣かれ、すべてパーに。遊べると思っていた下の子もぐずるし、しばらく外出したくなくなったのも10年以上過ぎれば良い思い出かな。
お遊戯会の影響からか、ずっと良い子で幼稚園に行っていた年少さんが「行きたくない!」と泣くそうで…「なんででしょう?」と戸惑うママに、初めてのことだから不安なんじゃない?先生やまわりのピリつきをビミョーに感じる子もいるよなんてアドバイスも。
子どもが4歳なら、親年齢も4歳だからわからないこともいっぱいだし、不安になるよなと思う。新婦人は子育ての先輩がたくさんいるから、不安になった時は良く相談に乗ってもらったな〜なんて。いろいろやらかしながら、親も子もたくましく育っていきます。
ちっちゃなバザーで売る品物がどんどん集まってきてます。写真とるの忘れたけど、とても可愛い正月飾りなどもあるので、ぜひ12月5日は13時〜新婦人事務所に遊びに来てください。
次回おしゃべりママは
12月23日(木)10時〜 新婦人事務所です。
2021年10月28日
おしゃべりママ10月報告
今日はおしゃべりママでした。
子どもが図書館で借りた本を破ってしまったので、テープで貼ろうとしたら「先生がダメって言ってたよ」と子どもに教えられたと言う話からスタート。メンバーの中に何箇所もの学校を巡っている図書修理のプロがいるので、なぜテープはダメなのか?のガチな講座になりました。
図書修理の技と大変さを学んだんだけど、学校によってかなり図書館の本に対する扱いが違い、先生も知識がない人も多いそう。給食の時間に広げていて牛乳こぼし、固まった本。先生が「なんとかなりませんか?」と言われたけど「無理です」としか言いようがなかったとか。本を借りるための手提げがないと本が借りられない学校から、そういう手提げがないから地面に直接本を置いてしましい本からジャリジャリ砂埃が落ちてくる学校まで。本に対する正しい扱いを徹底して欲しいねと言う話になりました。
そして、最近また直径2メートルの穴を拡大しつつあるうちの息子の話。小学2年生の子が憧れて、大きな穴を掘りたがるらしいんですが、砂場はすぐに底についてしまったりで深く掘る場所がないのが悩みだそう。
うちの庭も直径2メートルがドンとあると新たに掘るスペースはないんだけど。早く田口高校に行って好きなだけ穴掘ったり木を切ったりしてください。
そんな息子は今日は合唱コンクールでかなりブルーでした。音楽の授業で感想書いたりすると、先生の返事が『それで』だったとか。他の子は『で』がいたらしいので、三文字だからマシなのか?でもちょっとあり得ないなんて話にも。まあ、中学の音楽の先生たくさんの子見ているし、知ってる先生だけど悪い先生じゃないよなんて話も。
そこから学習日記の話になり、毎日書くことがないから、姉が小学校の頃夕ご飯リポート書いていたと聞いた息子も毎日我が家の夕ご飯リポート書いてる(笑)
弟に夕ご飯リポート教えた姉も日記書けないと言ってお父さんが書いた日記を消して上からなぞっていたこともあったな…なんて。「お父さんの日記も消さずに持ってきたら見てあげる」なんて言ってもらって、しばらく父娘で日記提出していたなんて話したら、みんな爆笑でした。
子どもがまだ幼稚園のお母さんは、大きくなるといろいろあるんですね〜なんて。
いろんな年代、子どもの年齢もさまざまな人が集まって話せるのが新婦人の良いとこだなと思います。
次回おしゃべりママは11月25日10時〜新婦人事務所です。
子どもが図書館で借りた本を破ってしまったので、テープで貼ろうとしたら「先生がダメって言ってたよ」と子どもに教えられたと言う話からスタート。メンバーの中に何箇所もの学校を巡っている図書修理のプロがいるので、なぜテープはダメなのか?のガチな講座になりました。
図書修理の技と大変さを学んだんだけど、学校によってかなり図書館の本に対する扱いが違い、先生も知識がない人も多いそう。給食の時間に広げていて牛乳こぼし、固まった本。先生が「なんとかなりませんか?」と言われたけど「無理です」としか言いようがなかったとか。本を借りるための手提げがないと本が借りられない学校から、そういう手提げがないから地面に直接本を置いてしましい本からジャリジャリ砂埃が落ちてくる学校まで。本に対する正しい扱いを徹底して欲しいねと言う話になりました。
そして、最近また直径2メートルの穴を拡大しつつあるうちの息子の話。小学2年生の子が憧れて、大きな穴を掘りたがるらしいんですが、砂場はすぐに底についてしまったりで深く掘る場所がないのが悩みだそう。
うちの庭も直径2メートルがドンとあると新たに掘るスペースはないんだけど。早く田口高校に行って好きなだけ穴掘ったり木を切ったりしてください。
そんな息子は今日は合唱コンクールでかなりブルーでした。音楽の授業で感想書いたりすると、先生の返事が『それで』だったとか。他の子は『で』がいたらしいので、三文字だからマシなのか?でもちょっとあり得ないなんて話にも。まあ、中学の音楽の先生たくさんの子見ているし、知ってる先生だけど悪い先生じゃないよなんて話も。
そこから学習日記の話になり、毎日書くことがないから、姉が小学校の頃夕ご飯リポート書いていたと聞いた息子も毎日我が家の夕ご飯リポート書いてる(笑)
弟に夕ご飯リポート教えた姉も日記書けないと言ってお父さんが書いた日記を消して上からなぞっていたこともあったな…なんて。「お父さんの日記も消さずに持ってきたら見てあげる」なんて言ってもらって、しばらく父娘で日記提出していたなんて話したら、みんな爆笑でした。
子どもがまだ幼稚園のお母さんは、大きくなるといろいろあるんですね〜なんて。
いろんな年代、子どもの年齢もさまざまな人が集まって話せるのが新婦人の良いとこだなと思います。
次回おしゃべりママは11月25日10時〜新婦人事務所です。
2021年07月29日
おしゃべりママ7月報告
今日はおしゃべりママでした。
バザー品の残りが事務所にあるので、それをさばくりながら、自然とPTAのお仕事の話。去年はコロナでほぼ全滅だった、バザーなどのPTA行事も「体験してノウハウを受け継ぐ人がいなくなるから…」と復活の兆しがあるとか。
まあ、PTAのバザーの経験が新婦人バザーの値付けなんかで役に立っているけどね。
今日は夏休みなので、卒リズムして幼稚園に通いだした子も来てくれて、泣き出すと止まらなくてずっと泣いているから心配になるとか。幼稚園の先生に聞くと幼稚園ではしっかり話が聞けて頑張っているようだから、幼稚園で頑張っているから家ででちゃうのかな〜なんて。
うちの息子が幼稚園の頃はリトルボムと呼ぶほど癇癪がひどくて、一度パニックおこすと1時間くらいはギャン泣きしてたからなぁ。どうにもならないから、いつまで続くかタイム測ってみたりして。
まあ、小学校上がるくらいにはだんだん落ち着いてくるんじゃない?なんて話に。
それにしても暑いよね…と話して日中ウォーキングすると危険だから、夜歩くようにしてるって話に。そう話してくれた久しぶりに参加してくれた人はなんかスッキリ痩せてきたけど、私は毎日1万歩以上歩いてるのに痩せないなぁ…。なぜだ?
ひだまりカフェでやった心理テストをやってみたり(結果が面白いので会う人にやってみてる)などして、12時近くになり、一人帰ったところで、しんぶんタイムとるんだった〜と読み出す。新婦人しんぶんは平和の絵本特集。今度8月9日のお楽しみ小組で平和の絵本の読み聞かせをするので、何にしようかな?なんて。
オススメの平和絵本があったら教えてください。
次回おしゃべりママは8月26日(木)10時〜 新婦人事務所です。
バザー品の残りが事務所にあるので、それをさばくりながら、自然とPTAのお仕事の話。去年はコロナでほぼ全滅だった、バザーなどのPTA行事も「体験してノウハウを受け継ぐ人がいなくなるから…」と復活の兆しがあるとか。
まあ、PTAのバザーの経験が新婦人バザーの値付けなんかで役に立っているけどね。
今日は夏休みなので、卒リズムして幼稚園に通いだした子も来てくれて、泣き出すと止まらなくてずっと泣いているから心配になるとか。幼稚園の先生に聞くと幼稚園ではしっかり話が聞けて頑張っているようだから、幼稚園で頑張っているから家ででちゃうのかな〜なんて。
うちの息子が幼稚園の頃はリトルボムと呼ぶほど癇癪がひどくて、一度パニックおこすと1時間くらいはギャン泣きしてたからなぁ。どうにもならないから、いつまで続くかタイム測ってみたりして。
まあ、小学校上がるくらいにはだんだん落ち着いてくるんじゃない?なんて話に。
それにしても暑いよね…と話して日中ウォーキングすると危険だから、夜歩くようにしてるって話に。そう話してくれた久しぶりに参加してくれた人はなんかスッキリ痩せてきたけど、私は毎日1万歩以上歩いてるのに痩せないなぁ…。なぜだ?
ひだまりカフェでやった心理テストをやってみたり(結果が面白いので会う人にやってみてる)などして、12時近くになり、一人帰ったところで、しんぶんタイムとるんだった〜と読み出す。新婦人しんぶんは平和の絵本特集。今度8月9日のお楽しみ小組で平和の絵本の読み聞かせをするので、何にしようかな?なんて。
オススメの平和絵本があったら教えてください。
次回おしゃべりママは8月26日(木)10時〜 新婦人事務所です。
2021年06月24日
おしゃべりママ6月報告
今日はおしゃべりママでした。幼稚園バスが遅れたから遅刻しますの連絡に、4月から幼稚園に入園した子は大丈夫?なんて話に。お母さんが拍子抜けするぐらい幼稚園大好きで、ぜんぜん困ってないそうです。
少し前の新婦人しんぶんに載っていて、こんど太陽班でも作ってみようか?と話が出ている布ナプキンの話。最近、生理の貧困などなにかと話題になる生理の話に盛り上がりました。話の種にと月経カップを買ってみたと実物を見せてもらい、これで溢れてこないのかな?布ナプキン洗った水を植物にまくと肥料になるらしいと言われ、え〜っと驚いたり。まあ、牛ふんや鶏ふんは立派な肥料だから人間の経血だってねぇ…となりました。
生理の貧困の話から、幼稚園や学校の援助金の話になり、書類書きの複雑さや、いつも書き間違えるから発達障害かも…なんて話にもなり、だいたい税金取るときにはすごく簡単なのに、もらおうと思うと、この1万ちょっとのために、なんでここまで!って言いたくなるほど複雑なんだよね〜なんて話に。
そこからなぜか、オーストラリアの話になり、グレート・バリア・リーフに新婚旅行に行って、メガネを落としてきた!なんて言ったら、私はスマホを落としてきた!なんて話に。新婚旅行いろいろあるよね。
南ジャス、西駅、駅など豊橋の方言やちょっとした言い回しの話にもなりました。豊橋の人って市電の駅は駅としてカウントしてない人が多い気がする。駅はあくまで豊橋駅。昔は商工会議所や柳生橋の辺りまで市電が走っていた。多米の環状線に市電を通す計画があったなんて話もでました。
次回おしゃべりママは7月29日(木)10時〜 新婦人事務所です。


少し前の新婦人しんぶんに載っていて、こんど太陽班でも作ってみようか?と話が出ている布ナプキンの話。最近、生理の貧困などなにかと話題になる生理の話に盛り上がりました。話の種にと月経カップを買ってみたと実物を見せてもらい、これで溢れてこないのかな?布ナプキン洗った水を植物にまくと肥料になるらしいと言われ、え〜っと驚いたり。まあ、牛ふんや鶏ふんは立派な肥料だから人間の経血だってねぇ…となりました。
生理の貧困の話から、幼稚園や学校の援助金の話になり、書類書きの複雑さや、いつも書き間違えるから発達障害かも…なんて話にもなり、だいたい税金取るときにはすごく簡単なのに、もらおうと思うと、この1万ちょっとのために、なんでここまで!って言いたくなるほど複雑なんだよね〜なんて話に。
そこからなぜか、オーストラリアの話になり、グレート・バリア・リーフに新婚旅行に行って、メガネを落としてきた!なんて言ったら、私はスマホを落としてきた!なんて話に。新婚旅行いろいろあるよね。
南ジャス、西駅、駅など豊橋の方言やちょっとした言い回しの話にもなりました。豊橋の人って市電の駅は駅としてカウントしてない人が多い気がする。駅はあくまで豊橋駅。昔は商工会議所や柳生橋の辺りまで市電が走っていた。多米の環状線に市電を通す計画があったなんて話もでました。
次回おしゃべりママは7月29日(木)10時〜 新婦人事務所です。



2021年04月23日
おしゃべりママ4月報告
昨日はおしゃべりママでした。4月新生活スタートでバタバタしているのか、集まりが悪く2人からスタート。ちっちゃな女の子大好きなプリキュアの話から、子どもより収集癖のあるお父さんがグッズにはまると面倒な上に散財するなんて話に。
我が家は子どもが男女で、お父さんがかなり影響される人だったから、プリキュアから、アイカツわプリパラ、仮面ライダー、アニマルカイザーなどなど、玩具業界とアーケードゲーム業界に大きく貢献したなぁ…
今はどちらも卒業して、下の息子は陸上男子になり、大会やら練習やらで駆け回ってるけど。そんな話から子どもがスポーツ苦手で外にいかないから心配…なんて話になり、外行かなくてもなんとかなるから大丈夫だよなんて話に。シュタイナー教育など、理想の子育ての本を読むと影響されるけど、思い通り育つってわけではなく、我が道を行くからなぁ。子どもって。
そんなことをしてたら「ここら辺が事務所って聞いたから」なんて言って知った顔が歩いてきたからお招きして事務所見学。新事務は運動公園前駅のすぐ近くなので、運動公園にお散歩しながら顔だしてくれる人がたまにいるから、楽しい。
4月は新婦人しんぶんをたくさん読もうと言う強化月間なので、お米からつくるプラスチックの記事を読み「食べられないとは言え、動物の飼料とかに使えそうだから、プラスチックにするにはやはり抵抗がある」なんて話にも。紫外線で分解するプラスチックも最終的に土に還るわけじゃないから、マイクロプラスチックになるだけで、それがプランクトンや小魚に摂取され、人間の体に蓄積されるとどう影響するかはまだわからないよね。なんて話に。
そこから、原発の話になり、小学生の子が『原発は二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーで放射能も自然界に存在しているから危なくないんだ』的な副読本を貰ってきたなんて話に。いろいろ怖いなぁ。
新学期始まった子どもたちはそれぞれ頑張ってる様子。うちの不登校だった娘もだいぶ遅い入学式だったけど、通信制高校に自転車で通ってます。疲れたなんて言ってるけど良い顔してるからまだ大丈夫かな。みんな新しいリズムに乗っていけると良いね。
次回は5月27日(木)10時〜
新婦人事務所です。
我が家は子どもが男女で、お父さんがかなり影響される人だったから、プリキュアから、アイカツわプリパラ、仮面ライダー、アニマルカイザーなどなど、玩具業界とアーケードゲーム業界に大きく貢献したなぁ…
今はどちらも卒業して、下の息子は陸上男子になり、大会やら練習やらで駆け回ってるけど。そんな話から子どもがスポーツ苦手で外にいかないから心配…なんて話になり、外行かなくてもなんとかなるから大丈夫だよなんて話に。シュタイナー教育など、理想の子育ての本を読むと影響されるけど、思い通り育つってわけではなく、我が道を行くからなぁ。子どもって。
そんなことをしてたら「ここら辺が事務所って聞いたから」なんて言って知った顔が歩いてきたからお招きして事務所見学。新事務は運動公園前駅のすぐ近くなので、運動公園にお散歩しながら顔だしてくれる人がたまにいるから、楽しい。
4月は新婦人しんぶんをたくさん読もうと言う強化月間なので、お米からつくるプラスチックの記事を読み「食べられないとは言え、動物の飼料とかに使えそうだから、プラスチックにするにはやはり抵抗がある」なんて話にも。紫外線で分解するプラスチックも最終的に土に還るわけじゃないから、マイクロプラスチックになるだけで、それがプランクトンや小魚に摂取され、人間の体に蓄積されるとどう影響するかはまだわからないよね。なんて話に。
そこから、原発の話になり、小学生の子が『原発は二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーで放射能も自然界に存在しているから危なくないんだ』的な副読本を貰ってきたなんて話に。いろいろ怖いなぁ。
新学期始まった子どもたちはそれぞれ頑張ってる様子。うちの不登校だった娘もだいぶ遅い入学式だったけど、通信制高校に自転車で通ってます。疲れたなんて言ってるけど良い顔してるからまだ大丈夫かな。みんな新しいリズムに乗っていけると良いね。
次回は5月27日(木)10時〜
新婦人事務所です。
2021年03月25日
おしゃべりママ3月報告
今日のおしゃべりママは初めは二人からスタート実現しなかった給食費無償化の話。
議会の様子を見てたと言う人が
「どの議員も無償化はやりたいって言うんですよ。ただ予算の立て方が〜とか、不登校やアレルギーの子の対応がしっかり決まってないとか言うんです」
なんか実際に不登校の娘がいた私からすると、不登校の子もアレルギーの子も普通に無償化にすれば良いと思うんだけど。
食べないんだからもったいないと給食をストップしてた時もあったけど、不登校でも給食は好きだから気を向けてくれるように、給食費を払っていた時もあり、不登校だからと言って日割りにはならないので1ヶ月1度しか食べないときは5000円以上、2回食べれば2500円以上。超高級ランチだけど、それでも行ってくれれば…と出していた身としては、無償化してくれれば本当に助かるのに…と思うんだけど。
フリーランスの仕事をしている人は収入が安定しないので、就学援助も受けにくいとかもあるので、今度無償化を要求するときはもっと調べたり声を集めて、本当は無償化を実現したいと言っている議員さんに是非実現してもらいたいと思うわ。
部活の練習に行く息子を豊川の陸上競技場に送っていかなきゃならない話から、方向音痴の話や車の運転技術の話に。でも、うちの息子自転車で豊川しょっちゅう行ってるんだよね。この前、陸上競技場の下見に行ったら
「おれ この辺来たことある!」
ただ、部活の顧問の先生から直々に
「本人から自転車で来ると聞いたんですが、遠いし危ないので送ってもらえますか」
と頼まれたから、送らないわけにもいかず…さっき送ってきたけど、また迎えに行かなきゃならないんだよね〜。
オススメの美味しいケーキ屋さんあります?から、何店舗か出し合ってたら
「実は私 今日誕生日なんです」
という話になり、子どもがもう大きなママさんからは、誕生日は本人のリクエストを誕生日じゃない人が出し合って買うと言う話に。
そこから、母の日に発展して4月から高校生の娘にそろそろ母の日のお祝いしてくれても良いんだよ?とアピった話に。
旧事務所の長い廊下でかけっこしていた子どもたちは、ちょっと狭い新事務所はかくれんぼや絵本を読んで遊んでました。
次回おしゃべりママは
4月22日10時〜
新婦人事務所です。
議会の様子を見てたと言う人が
「どの議員も無償化はやりたいって言うんですよ。ただ予算の立て方が〜とか、不登校やアレルギーの子の対応がしっかり決まってないとか言うんです」
なんか実際に不登校の娘がいた私からすると、不登校の子もアレルギーの子も普通に無償化にすれば良いと思うんだけど。
食べないんだからもったいないと給食をストップしてた時もあったけど、不登校でも給食は好きだから気を向けてくれるように、給食費を払っていた時もあり、不登校だからと言って日割りにはならないので1ヶ月1度しか食べないときは5000円以上、2回食べれば2500円以上。超高級ランチだけど、それでも行ってくれれば…と出していた身としては、無償化してくれれば本当に助かるのに…と思うんだけど。
フリーランスの仕事をしている人は収入が安定しないので、就学援助も受けにくいとかもあるので、今度無償化を要求するときはもっと調べたり声を集めて、本当は無償化を実現したいと言っている議員さんに是非実現してもらいたいと思うわ。
部活の練習に行く息子を豊川の陸上競技場に送っていかなきゃならない話から、方向音痴の話や車の運転技術の話に。でも、うちの息子自転車で豊川しょっちゅう行ってるんだよね。この前、陸上競技場の下見に行ったら
「おれ この辺来たことある!」
ただ、部活の顧問の先生から直々に
「本人から自転車で来ると聞いたんですが、遠いし危ないので送ってもらえますか」
と頼まれたから、送らないわけにもいかず…さっき送ってきたけど、また迎えに行かなきゃならないんだよね〜。
オススメの美味しいケーキ屋さんあります?から、何店舗か出し合ってたら
「実は私 今日誕生日なんです」
という話になり、子どもがもう大きなママさんからは、誕生日は本人のリクエストを誕生日じゃない人が出し合って買うと言う話に。
そこから、母の日に発展して4月から高校生の娘にそろそろ母の日のお祝いしてくれても良いんだよ?とアピった話に。
旧事務所の長い廊下でかけっこしていた子どもたちは、ちょっと狭い新事務所はかくれんぼや絵本を読んで遊んでました。
次回おしゃべりママは
4月22日10時〜
新婦人事務所です。
2021年01月28日
おしゃべりママ1月報告
今日はおしゃべりママでした。
保育園の待機児童対策で幼稚園の空き教室を利用してベビーシッターをすると言うちょっとよくわからない制度の話からスタート。
待機児童解消のために無認可保育園やベビーシッター、保育ママなどがたくさんできているけど、子どもをどこかに預ければ良いと言うことではなく、安全性や指導面はどうなのか?と言うこと。
ベビーシッターさんは無資格でも子育て経験者ならできたりするので、よけいに心配。
そもそも、子育て経験があれば保育はだれでもできるって考えはどうなんだ?待機児童解消するには、きちんとした認可保育園を増やし、保育士さんたちの待遇を改善することが大事じゃないの?なんて話に。
そんな話をしていたら、事務所の引っ越しの見積もりをしてもらい、話がしつこいから、断ろうと思っていた業者から電話。サービスするから…と強引に話をもってくる業者はあんまり良くないよねなんて話やネズミ講の話に。
「最初新婦人に誘われた時は怪しい団体かな?なんて思ってたけど、違った〜(笑)」
なんて話にもなり、盛り上がりました。
新婦人しんぶんの読み合わせで隠れ教育費の話に。愛知県は県の予算としては東京につぐ2位のはずなのに、子ども一人あたりの教育にかける予算は46位と「あれ?日本やの都道府県って何個だったっけ?」と思うような結果なんだよと話すと、何に使ってるんだろうね〜?なんて話に。
もっと、教育や福祉、医療にお金を使って欲しいな〜なんて感じで終わりました。
来月は2月25日(木)10時〜 新婦人事務所です。
保育園の待機児童対策で幼稚園の空き教室を利用してベビーシッターをすると言うちょっとよくわからない制度の話からスタート。
待機児童解消のために無認可保育園やベビーシッター、保育ママなどがたくさんできているけど、子どもをどこかに預ければ良いと言うことではなく、安全性や指導面はどうなのか?と言うこと。
ベビーシッターさんは無資格でも子育て経験者ならできたりするので、よけいに心配。
そもそも、子育て経験があれば保育はだれでもできるって考えはどうなんだ?待機児童解消するには、きちんとした認可保育園を増やし、保育士さんたちの待遇を改善することが大事じゃないの?なんて話に。
そんな話をしていたら、事務所の引っ越しの見積もりをしてもらい、話がしつこいから、断ろうと思っていた業者から電話。サービスするから…と強引に話をもってくる業者はあんまり良くないよねなんて話やネズミ講の話に。
「最初新婦人に誘われた時は怪しい団体かな?なんて思ってたけど、違った〜(笑)」
なんて話にもなり、盛り上がりました。
新婦人しんぶんの読み合わせで隠れ教育費の話に。愛知県は県の予算としては東京につぐ2位のはずなのに、子ども一人あたりの教育にかける予算は46位と「あれ?日本やの都道府県って何個だったっけ?」と思うような結果なんだよと話すと、何に使ってるんだろうね〜?なんて話に。
もっと、教育や福祉、医療にお金を使って欲しいな〜なんて感じで終わりました。
来月は2月25日(木)10時〜 新婦人事務所です。
2020年11月26日
おしゃべりママ11月報告
今日はおしゃべりママでした。
24日に署名提出した少人数学級の勉強をもっとして、少人数学級のメリットをきちんと説明できるようになりたいね。と言うことになりました。
勉強会と言えば、新婦人に入った10数年前には、発達障害の勉強会をやりたかったんだよね。と言う話になり、アスペ・エルデの会の人の名刺をもらったから、お呼びする?誰かを招いて話を聞くのも良いけど、実際に発達障害の子を持つお母さん、当事者の話を聞くのも良いよね。と言う話にもなりました。
一言に発達障害と言っても、本当に千差万別で、ネット情報がありすぎるから大変なのでは?とも。例えば逆さバイバイすればすぐに発達障害、笑わなければ発達障害、愛想が良すぎても発達障害。もうどうすりゃ良いの状態。
まあ、家の場合も人見知り、場所見知りしまくった娘が自閉症スペクトラムの診断もらい、誰にでも愛想が良くて、正反対だと安心していた息子も自閉症スペクトラムで「タイプぜんぜん違うのにおまえもか〜い!」となったからなぁ…なんて話。
今は、核家族化や兄弟も少ないので、初めて触れ合う赤ちゃんが我が子って親が多く、何もかも心配ってお母さんが増えているんだろうねってことになりました。
○ヶ月には○○ができます。と言う母子手帳に当てはまらなくて、落ち込んでしまうダウン症の子を持つ、お母さんのための母子手帳の話、それをもとにして早産で生まれた低体重児用の母子手帳を作った自治体もあるとか。
障害を持つ子へのサポートのあり方、就労なんかの話もでました。
うちの自閉症スペクトラムの娘も来年から高校生で、あと、3年18歳で成人なんだよね。怖いわ。
新婦人には子どもと教育部と言う部会があるので、発達障害についての勉強会もきかくしたいね〜と話しました。
次回は12月24日(木)会員さん家でクリスマス会。
24日に署名提出した少人数学級の勉強をもっとして、少人数学級のメリットをきちんと説明できるようになりたいね。と言うことになりました。
勉強会と言えば、新婦人に入った10数年前には、発達障害の勉強会をやりたかったんだよね。と言う話になり、アスペ・エルデの会の人の名刺をもらったから、お呼びする?誰かを招いて話を聞くのも良いけど、実際に発達障害の子を持つお母さん、当事者の話を聞くのも良いよね。と言う話にもなりました。
一言に発達障害と言っても、本当に千差万別で、ネット情報がありすぎるから大変なのでは?とも。例えば逆さバイバイすればすぐに発達障害、笑わなければ発達障害、愛想が良すぎても発達障害。もうどうすりゃ良いの状態。
まあ、家の場合も人見知り、場所見知りしまくった娘が自閉症スペクトラムの診断もらい、誰にでも愛想が良くて、正反対だと安心していた息子も自閉症スペクトラムで「タイプぜんぜん違うのにおまえもか〜い!」となったからなぁ…なんて話。
今は、核家族化や兄弟も少ないので、初めて触れ合う赤ちゃんが我が子って親が多く、何もかも心配ってお母さんが増えているんだろうねってことになりました。
○ヶ月には○○ができます。と言う母子手帳に当てはまらなくて、落ち込んでしまうダウン症の子を持つ、お母さんのための母子手帳の話、それをもとにして早産で生まれた低体重児用の母子手帳を作った自治体もあるとか。
障害を持つ子へのサポートのあり方、就労なんかの話もでました。
うちの自閉症スペクトラムの娘も来年から高校生で、あと、3年18歳で成人なんだよね。怖いわ。
新婦人には子どもと教育部と言う部会があるので、発達障害についての勉強会もきかくしたいね〜と話しました。
次回は12月24日(木)会員さん家でクリスマス会。
2020年08月27日
おしゃべりママ8月報告
今日はおしゃべりママでした。
県本部から取り寄せたジェンダーの本があったので、ジェンダーの話からスタート。
教科書展示会の時、保健の教科書にLGBTの記述がないのか気になって話題にしたのと、保健の教科書で性について学ぶとき裸から体操服に変わったとの話も。正しい知識を教えていったほうが良いのにな〜と。
新婦人しんぶん8月6日号のコロナで少人数学級の署名を求める記事でしんぶんタイム。
少人数学級なら、3密も避けれるし、一人ひとりに目が届く。「うちの小学校、あと一人いたらクラスが一クラス増えるから、誰か紹介して」と言われたとか「まちなかだから、子どもが少なくてもともと20人くらいしかいない」などの意見も出ました。少人数学級の署名については新婦人でもずっと取り組んできたので、コロナでみんなが考えている今こそ、また運動につなげていけたらよいな。
あとは最近、取り組んでいる公園ウォッチングの要望書(案)ができたので、公園の手洗い場の話。「私の行く公園はもともと手洗い場がついてないから『壊れた手洗い場を直す』と言うのとは関係ないと思っていた」という意見も出たので、手洗い場のない公園は設置してくださいの要望も付け加えました。9月中に要望書を持っていこうと思います。
少人数学級の署名は8月末までです。あと数日ですが、ネット署名ができるので、広めてください。
https://www.change.org/p/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB-%E5%B0%91%E4%BA%BA%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%81%A8%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%92%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/psf/promote_or_share?source_location=signed_interrupt
県本部から取り寄せたジェンダーの本があったので、ジェンダーの話からスタート。
教科書展示会の時、保健の教科書にLGBTの記述がないのか気になって話題にしたのと、保健の教科書で性について学ぶとき裸から体操服に変わったとの話も。正しい知識を教えていったほうが良いのにな〜と。
新婦人しんぶん8月6日号のコロナで少人数学級の署名を求める記事でしんぶんタイム。
少人数学級なら、3密も避けれるし、一人ひとりに目が届く。「うちの小学校、あと一人いたらクラスが一クラス増えるから、誰か紹介して」と言われたとか「まちなかだから、子どもが少なくてもともと20人くらいしかいない」などの意見も出ました。少人数学級の署名については新婦人でもずっと取り組んできたので、コロナでみんなが考えている今こそ、また運動につなげていけたらよいな。
あとは最近、取り組んでいる公園ウォッチングの要望書(案)ができたので、公園の手洗い場の話。「私の行く公園はもともと手洗い場がついてないから『壊れた手洗い場を直す』と言うのとは関係ないと思っていた」という意見も出たので、手洗い場のない公園は設置してくださいの要望も付け加えました。9月中に要望書を持っていこうと思います。
少人数学級の署名は8月末までです。あと数日ですが、ネット署名ができるので、広めてください。
https://www.change.org/p/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB-%E5%B0%91%E4%BA%BA%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%81%A8%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%92%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/psf/promote_or_share?source_location=signed_interrupt
2020年07月30日
おしゃべりママ7月報告
今日はおしゃべりママでした。
春から幼稚園に行きだした娘がちょっとワガママや甘えだしたって話に、もう幼稚園だからと大人の意識がちょっと変わってない?幼稚園でがんばっているから疲れて赤ちゃん返りかな?なんて話になりました。
一応、7月はしんぶんタイム強化月間ってことで、しんぶんタイム。ジェンダーについて書かれた記事を読み、政治家たちの問題発言『LGBTは生産性がない』『子どもを3人以上生むように結婚式で広げろ』など、ほんとひどいよねと言う話になりました。実際に結婚式で言われたと言うママもいて、なんだかな〜と。
子どもは国のためにうむわけじゃないし、子育てにかかる費用を考えると人数を考えてしまう。
まあ、子育てにかかる費用を人数割りするだけだし、1人だけだと、親の介護などを1人に背負わせてしまう。親も深く関わりすぎになりやすい。2人だと両手で抱えられるから、育てるのに無理をしがち、3人以上はどうがんばっても手が足りないから、良い意味で力が抜ける…なんて話もでました。
子どもにどれくらいテレビを見せるか?と言う話になり検診のときに4時間テレビを見せると書いたら「低身長になりやすい」と言う初耳のアドバイスも。かなりテレビ漬けにしたうちの娘、170cm超えてるんだけどな〜なんて。
しまじろうのコンサートやお母さんと一緒の収録の抽選が当たったのにコロナでながれてしまったこと、あちこちなめまくる赤ちゃんを連れて遊びに出にくい話もでました。
次回は
8月27日(木)10時〜 新婦人事務所です。
春から幼稚園に行きだした娘がちょっとワガママや甘えだしたって話に、もう幼稚園だからと大人の意識がちょっと変わってない?幼稚園でがんばっているから疲れて赤ちゃん返りかな?なんて話になりました。
一応、7月はしんぶんタイム強化月間ってことで、しんぶんタイム。ジェンダーについて書かれた記事を読み、政治家たちの問題発言『LGBTは生産性がない』『子どもを3人以上生むように結婚式で広げろ』など、ほんとひどいよねと言う話になりました。実際に結婚式で言われたと言うママもいて、なんだかな〜と。
子どもは国のためにうむわけじゃないし、子育てにかかる費用を考えると人数を考えてしまう。
まあ、子育てにかかる費用を人数割りするだけだし、1人だけだと、親の介護などを1人に背負わせてしまう。親も深く関わりすぎになりやすい。2人だと両手で抱えられるから、育てるのに無理をしがち、3人以上はどうがんばっても手が足りないから、良い意味で力が抜ける…なんて話もでました。
子どもにどれくらいテレビを見せるか?と言う話になり検診のときに4時間テレビを見せると書いたら「低身長になりやすい」と言う初耳のアドバイスも。かなりテレビ漬けにしたうちの娘、170cm超えてるんだけどな〜なんて。
しまじろうのコンサートやお母さんと一緒の収録の抽選が当たったのにコロナでながれてしまったこと、あちこちなめまくる赤ちゃんを連れて遊びに出にくい話もでました。
次回は
8月27日(木)10時〜 新婦人事務所です。
2020年06月25日
おしゃべりママ6月報告
今日のおしゃべりママは卒業アルバムの写真撮りで美容院に行った娘の話からスタート。
子どもの頃はそんなじゃなかったのに、今くせ毛がひどくて、クルクルモジャモジャした髪になっちゃう娘。
美容師さんによると、生涯4回くらいはホルモンの変化で髪質が変わるらしく、白髪が多いのはストレスらしい。
そこから、円形脱毛症や髪の毛を抜いちゃう抜毛症の話などなど、とりあえず、若い子はストレスなくなれば白髪は黒くなるし、円形脱毛症も治るらしい。年取ると白いままだけどね。
そこから、髪型や白髪染め、化粧品の話に発展し、ポニーテールも「うなじが性的に誘う」だのなんだのより、「活発に動くと崩れやすい」のが納得いくよね…なんて。
娘が通おうと思ってる通信制高校の中等部に行ったら「趣味はサッカーです」なんて言う明るいスポーツマンタイプの不登校君がいて、不登校っていろいろあるんだなぁ…と思ったり。
中等部のある日にちょうど生理が来ちゃって、薬局に痛み止め買いに走った話から生理痛や保健室での対応の話になりました。
いろんな年代の子を持つお母さんがいるので、話が幅広くて面白いですよ。
少し顔出すだけでも良いので遊びに来てね〜。
次回は7月30日(木)10時〜
新婦人事務所です。
子どもの頃はそんなじゃなかったのに、今くせ毛がひどくて、クルクルモジャモジャした髪になっちゃう娘。
美容師さんによると、生涯4回くらいはホルモンの変化で髪質が変わるらしく、白髪が多いのはストレスらしい。
そこから、円形脱毛症や髪の毛を抜いちゃう抜毛症の話などなど、とりあえず、若い子はストレスなくなれば白髪は黒くなるし、円形脱毛症も治るらしい。年取ると白いままだけどね。
そこから、髪型や白髪染め、化粧品の話に発展し、ポニーテールも「うなじが性的に誘う」だのなんだのより、「活発に動くと崩れやすい」のが納得いくよね…なんて。
娘が通おうと思ってる通信制高校の中等部に行ったら「趣味はサッカーです」なんて言う明るいスポーツマンタイプの不登校君がいて、不登校っていろいろあるんだなぁ…と思ったり。
中等部のある日にちょうど生理が来ちゃって、薬局に痛み止め買いに走った話から生理痛や保健室での対応の話になりました。
いろんな年代の子を持つお母さんがいるので、話が幅広くて面白いですよ。
少し顔出すだけでも良いので遊びに来てね〜。
次回は7月30日(木)10時〜
新婦人事務所です。
2020年03月13日
おしゃべりママ3月報告
今日はおしゃべりママでした。
中学校の制服、学用品一式が届いて、舞い上がり来たまま寝て、今日も中学校ジャージで過ごしてる息子の話からスタート。
清潔好きなママは寝てる間に汗かくとドン引きするかも…と前置きしながら、息子が朝の支度を早くすませて遊ぶために、体操服をパジャマ代わりに着て、そのまま学校行く話をしたら
「うちの息子も同じ」
「朝の着替えがめっちゃ時間かかるから、小学校入学したらどうしようと困ってた。目からウロコでした!」
なんて話に。支度するたびに無くなるベルトや黄色い帽子など、4月からの新しい生活に関する不安や準備の話、子ども連れでたっぷり遊べる新城のアスレチックや豊川のふるさと公園の話。
種からグレープフルーツや柿を育てた話、新型コロナの影響での内定取り消しの話なども盛り上がりました。
今日は事務所の部屋に入らず、廊下で話していたので、子どもたちは元気に長い廊下を走り回り楽しそうでした。
次回は親子リズムと調整しながら決めます。
新型コロナで長い休みになった子どもたちが、つまずきなく新学期を迎えられると良いな。
ただでさえ高いハードルがさらに上がりませんように…
中学校の制服、学用品一式が届いて、舞い上がり来たまま寝て、今日も中学校ジャージで過ごしてる息子の話からスタート。
清潔好きなママは寝てる間に汗かくとドン引きするかも…と前置きしながら、息子が朝の支度を早くすませて遊ぶために、体操服をパジャマ代わりに着て、そのまま学校行く話をしたら
「うちの息子も同じ」
「朝の着替えがめっちゃ時間かかるから、小学校入学したらどうしようと困ってた。目からウロコでした!」
なんて話に。支度するたびに無くなるベルトや黄色い帽子など、4月からの新しい生活に関する不安や準備の話、子ども連れでたっぷり遊べる新城のアスレチックや豊川のふるさと公園の話。
種からグレープフルーツや柿を育てた話、新型コロナの影響での内定取り消しの話なども盛り上がりました。
今日は事務所の部屋に入らず、廊下で話していたので、子どもたちは元気に長い廊下を走り回り楽しそうでした。
次回は親子リズムと調整しながら決めます。
新型コロナで長い休みになった子どもたちが、つまずきなく新学期を迎えられると良いな。
ただでさえ高いハードルがさらに上がりませんように…
2020年02月20日
おしゃべりママ2月報告
今日はおしゃべりママでした。
最近入会したママがお子さん2人連れて事務所に初めて来てくれて、5ヶ月の赤ちゃんがめっちゃ可愛かった。お姉ちゃんの方は初めての場所に緊張して固まってましたが、おやつやおもちゃでだんだんご機嫌に。
指しゃぶりや子ども園の話、保育園は自校式の給食や赤ちゃんを預かるノウハウがあるから、子ども園になるのがスムーズにいったけど、幼稚園はその2点がクリアできなくて、政府が思ったより子ども園にならなかったなどなど。
教育委員会から、支援級に対して知的支援と情緒支援を区別して、情緒支援の子には、調理実習や作業学習などの生活単元より学習支援を主にと言う通知が来たこと。そのことで、今まで情緒支援の子に対する支援がうまくいってなかったのが変わる可能性もあるけど、知的と情緒縛りに囚われて変な方向に走らなきゃ良いなと言う懸念があることを話しました。一
人ひとりに寄り添った支援ができれば良いんですけどね。
息子が作ったガンプラの出来&パーツ管理が気に入らなくて「お前には才能がない」「対象年齢はお前の年より下だけど、お前は馬鹿だからな!」など暴言を吐きまくり、家族みんなから無視されて謝ったお父さんの話が出たら「うちの夫は幼稚園の息子にライバル意識を燃やして自分専用のレゴブロック買ってきた」なんて話も出て、男って…と言う話になりました。
今日は午後からの支部委員会の準備をしてる支部長が事務所にいて、話してる内容によって、スッと資料が出てきて助かりました。
次回は3月13日(金)10時〜新婦人事務所。木曜日じゃないので気をつけて。
最近入会したママがお子さん2人連れて事務所に初めて来てくれて、5ヶ月の赤ちゃんがめっちゃ可愛かった。お姉ちゃんの方は初めての場所に緊張して固まってましたが、おやつやおもちゃでだんだんご機嫌に。
指しゃぶりや子ども園の話、保育園は自校式の給食や赤ちゃんを預かるノウハウがあるから、子ども園になるのがスムーズにいったけど、幼稚園はその2点がクリアできなくて、政府が思ったより子ども園にならなかったなどなど。
教育委員会から、支援級に対して知的支援と情緒支援を区別して、情緒支援の子には、調理実習や作業学習などの生活単元より学習支援を主にと言う通知が来たこと。そのことで、今まで情緒支援の子に対する支援がうまくいってなかったのが変わる可能性もあるけど、知的と情緒縛りに囚われて変な方向に走らなきゃ良いなと言う懸念があることを話しました。一
人ひとりに寄り添った支援ができれば良いんですけどね。
息子が作ったガンプラの出来&パーツ管理が気に入らなくて「お前には才能がない」「対象年齢はお前の年より下だけど、お前は馬鹿だからな!」など暴言を吐きまくり、家族みんなから無視されて謝ったお父さんの話が出たら「うちの夫は幼稚園の息子にライバル意識を燃やして自分専用のレゴブロック買ってきた」なんて話も出て、男って…と言う話になりました。
今日は午後からの支部委員会の準備をしてる支部長が事務所にいて、話してる内容によって、スッと資料が出てきて助かりました。
次回は3月13日(金)10時〜新婦人事務所。木曜日じゃないので気をつけて。
2020年01月23日
おしゃべりママ1月報告
今日はおしゃべりママでした。風邪の季節で体調不良の欠席もあり、出足も遅かったので、豊橋子ども・子育て応援プランのパブリックコメントを書いてねとLINEでお願い。
子ども・子育て応援プランは子育て支援について今後5年間の、活動方針で市が何か始めるにはプランが必要、プランを立てるには市民の声を聞かなきゃいけないってことで求められるのがパブリックコメント。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/18742.htm
ネットでの提出フォームはこちら
https://www.city.toyohashi.lg.jp/13375.htm
このプランの子どもの対象年齢は胎児から18歳まで。子育てについて言いたいことがある人はどんどん提出しよう。
ってなことをしていたら、他の人到着。そのままの流れでパブリックコメントの話。
あとは子育て〜ってことで、上の子と下の子ではぜんぜん育ち方が違う。上の子は割と育児書通りに成長してきたのに、下の子は好き嫌い多いし、自己主張激しいし…って話に。
でもそれは性格的な面もあるけど、下の子だからってのもあるのかも。第一子は一生懸命育児書通りに○ヶ月で何を食べさせてと付きっきりになるけど、下は上の子がいて手がかけられない分、良い意味でいいかげんになるんだよね。下の子だって、自分と近い存在の上の子が食べてるもの食べたいし。まあ、好き嫌いあってもなんとかなってくもんだけどね。育ってしまえば。
そこから、兄弟関係の話になり、ライバルである兄弟がいない、一人っ子ちゃんは親がライバルの立ち位置について社会性を教える必要があるかなって話に。おやつも親と分け合い、トランプとかのカードゲームも常に勝ちを譲らないってのも大事かも。まあ、私も姉からトランプで社会の厳しさを教わったからなぁ。
あとはそろそろ見えてくる4月の新しい生活。特に上の子が小学校入学を控えてるママから、説明会の時に体操服販売するんだけど、いくらくらいかかるのか?なんて話も。その時に買わなくても店で買えるよと話すと安心してました。
新しい学年。特に進学する時はドキドキするね。うちの来年から中学生もいろいろと心配だな〜。
次回は決め忘れました〜
2月中で一度はやるので、興味のある人は問い合わせお願いします。
子ども・子育て応援プランは子育て支援について今後5年間の、活動方針で市が何か始めるにはプランが必要、プランを立てるには市民の声を聞かなきゃいけないってことで求められるのがパブリックコメント。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/18742.htm
ネットでの提出フォームはこちら
https://www.city.toyohashi.lg.jp/13375.htm
このプランの子どもの対象年齢は胎児から18歳まで。子育てについて言いたいことがある人はどんどん提出しよう。
ってなことをしていたら、他の人到着。そのままの流れでパブリックコメントの話。
あとは子育て〜ってことで、上の子と下の子ではぜんぜん育ち方が違う。上の子は割と育児書通りに成長してきたのに、下の子は好き嫌い多いし、自己主張激しいし…って話に。
でもそれは性格的な面もあるけど、下の子だからってのもあるのかも。第一子は一生懸命育児書通りに○ヶ月で何を食べさせてと付きっきりになるけど、下は上の子がいて手がかけられない分、良い意味でいいかげんになるんだよね。下の子だって、自分と近い存在の上の子が食べてるもの食べたいし。まあ、好き嫌いあってもなんとかなってくもんだけどね。育ってしまえば。
そこから、兄弟関係の話になり、ライバルである兄弟がいない、一人っ子ちゃんは親がライバルの立ち位置について社会性を教える必要があるかなって話に。おやつも親と分け合い、トランプとかのカードゲームも常に勝ちを譲らないってのも大事かも。まあ、私も姉からトランプで社会の厳しさを教わったからなぁ。
あとはそろそろ見えてくる4月の新しい生活。特に上の子が小学校入学を控えてるママから、説明会の時に体操服販売するんだけど、いくらくらいかかるのか?なんて話も。その時に買わなくても店で買えるよと話すと安心してました。
新しい学年。特に進学する時はドキドキするね。うちの来年から中学生もいろいろと心配だな〜。
次回は決め忘れました〜
2月中で一度はやるので、興味のある人は問い合わせお願いします。
2019年12月26日
おしゃべりママ12月報告
今日はおしゃべりママでした。初めは先輩ママの娘さんが就職先でアパート探をす話になって、同じ場所でも昼間と夜ではガラッと雰囲気が違うとか、公園の近くは落葉の季節は風向きによって悲惨なことになるよと盛り上がり、新築も良いけど、退去する時に汚れや傷を言われやすいとか、ネットで評判が調べられるとか勉強になりました。
今日は風邪ひきで熱が出ちゃったママと道に迷って伊辿り着けずに帰ってしまったママがいたので参加者は少なめ。スマホがあれば良かったんだけど、スマホも忘れちゃったらしく後から連絡があって残念。お正月用のポチ袋を作りたいって張り切ってたのにね。

次回はたくさん集まれると良いな。
次回のおしゃべりママは1月23日(木)10時〜 新婦人事務所です。
今年は若いママたちが増えて、おちびちゃんたちがついてきてにぎやかで楽しい会でした。来年も新しい出会いがあると良いな。
今日は風邪ひきで熱が出ちゃったママと道に迷って伊辿り着けずに帰ってしまったママがいたので参加者は少なめ。スマホがあれば良かったんだけど、スマホも忘れちゃったらしく後から連絡があって残念。お正月用のポチ袋を作りたいって張り切ってたのにね。

次回はたくさん集まれると良いな。
次回のおしゃべりママは1月23日(木)10時〜 新婦人事務所です。
今年は若いママたちが増えて、おちびちゃんたちがついてきてにぎやかで楽しい会でした。来年も新しい出会いがあると良いな。
2019年11月21日
おしゃべりママ11月報告
今日のおしゃべりママは1歳のお嬢さんのいるママのお宅におじゃましました。
カーナビやグーグルマップを駆使して、きちんとたどり着けた人、惜しいとこまで来れた人、たどり着けずにHELP要請した人と各々の方向感覚がわかって楽しかったかな。(たどり着けずお騒がせしてすみません♀️)
家に招いてくれたママのご近所の人がゲストで参加してくれて、可愛らしいお嬢さんが3人になり、和やかな雰囲気でした。
ゲストさんがいたので、新婦人の簡単な説明と今週の新婦人しんぶんから、豊橋支部でも、毎年2月か3月に味噌を作るんだよなんて話も。
エコラップの話や私が持ってきた麻ひもで作るタワシの話から指編みに話がとんで、次回のアクセサリーは指編みでヘアゴム作ろうかって話に。
子どもにあげるお小遣いの話も出て、小学生にはあげていないとか、お小遣い帳を作って自分で使い分けできるようにしたなどととても参考になりました。
次回は年の瀬も押し迫って来ますが12月26日(木)10時〜 新婦人事務所で行います。
暮れの忙しい時期ですが、大丈夫だよと言う方は遊びに来てください。いつでもご参加大歓迎です。
カーナビやグーグルマップを駆使して、きちんとたどり着けた人、惜しいとこまで来れた人、たどり着けずにHELP要請した人と各々の方向感覚がわかって楽しかったかな。(たどり着けずお騒がせしてすみません♀️)
家に招いてくれたママのご近所の人がゲストで参加してくれて、可愛らしいお嬢さんが3人になり、和やかな雰囲気でした。
ゲストさんがいたので、新婦人の簡単な説明と今週の新婦人しんぶんから、豊橋支部でも、毎年2月か3月に味噌を作るんだよなんて話も。
エコラップの話や私が持ってきた麻ひもで作るタワシの話から指編みに話がとんで、次回のアクセサリーは指編みでヘアゴム作ろうかって話に。
子どもにあげるお小遣いの話も出て、小学生にはあげていないとか、お小遣い帳を作って自分で使い分けできるようにしたなどととても参考になりました。
次回は年の瀬も押し迫って来ますが12月26日(木)10時〜 新婦人事務所で行います。
暮れの忙しい時期ですが、大丈夫だよと言う方は遊びに来てください。いつでもご参加大歓迎です。
2019年10月03日
おしゃべりママ10月報告
今日はおしゃべりママでしたが…
「私は3時間目から行くから•̀.̫•́✧キリッ」
と言う中学生を送っていかなきゃならないので、遅刻。まあ、午後からの支部委員会の資料作りで、支部長が早くから来てたから良かったんだけどね。
子どもが小さい組が用事&ヘルパンギーナで早々に欠席表明していたので、参加者少ないかなと思ったけど、いつも仕事で参加できない人が
「休みだった〜」
と来てくれて、5人参加。置いてあった今週号の新婦人しんぶんの記事から食品のロスを減らそうって話になり、記事を読んであわてて下ごしらえして冷凍したとか、廃棄分を減らすためにカボチャの面取りした部分や煮崩れする柔らかい部分はレンジでチンしてサラダにするよって話になり、そからダイエットの話に流れる。
みんな「あ〜 20キロ… せめて5キロ減らしたい!」
でも減らないんだよね〜。
子どもの年齢が高いお母さんたちが多かったので、高校受験の話、大学の話で盛り上がりました。
消費税増税のキャッシュレス決算のペイペイの話とかも。でも、いまいちわからないし、カード使うのは、なんか嫌なんだよ。ポイント還元とかじゃなく、もう一回下げて消費税。
おしゃべりママも参加者が増えて、本当にいろいろな話ができます。話したいことがある方はぜひご参加ください。
次回は
11月21日(木)10時〜 新婦人事務所です。
「私は3時間目から行くから•̀.̫•́✧キリッ」
と言う中学生を送っていかなきゃならないので、遅刻。まあ、午後からの支部委員会の資料作りで、支部長が早くから来てたから良かったんだけどね。
子どもが小さい組が用事&ヘルパンギーナで早々に欠席表明していたので、参加者少ないかなと思ったけど、いつも仕事で参加できない人が
「休みだった〜」
と来てくれて、5人参加。置いてあった今週号の新婦人しんぶんの記事から食品のロスを減らそうって話になり、記事を読んであわてて下ごしらえして冷凍したとか、廃棄分を減らすためにカボチャの面取りした部分や煮崩れする柔らかい部分はレンジでチンしてサラダにするよって話になり、そからダイエットの話に流れる。
みんな「あ〜 20キロ… せめて5キロ減らしたい!」
でも減らないんだよね〜。
子どもの年齢が高いお母さんたちが多かったので、高校受験の話、大学の話で盛り上がりました。
消費税増税のキャッシュレス決算のペイペイの話とかも。でも、いまいちわからないし、カード使うのは、なんか嫌なんだよ。ポイント還元とかじゃなく、もう一回下げて消費税。
おしゃべりママも参加者が増えて、本当にいろいろな話ができます。話したいことがある方はぜひご参加ください。
次回は
11月21日(木)10時〜 新婦人事務所です。
2019年09月12日
おしゃべりママ9月報告
今日はおしゃべりママでした。
いつも来てくれるママさんは突然の息子君の発熱でお休み。
1歳のお姫様もごきげんは良いけど、ちょっと気になる咳してる。まだまだ残暑が続くし、台風とかの気圧の変化で体調左右されるんだよね。
そんななか、最近ちょっとお休みだった人が出てきてくれて良かった良かった。
夏休み明けと言うことで子どもたちの学校スタートの様子からスタート。うちの中学2年生は給食だけ食べに行ってる。登校時にお腹痛くなったりする子もいるみたいで、やっぱり夏休み明けは大変そう。
まあ、子どもだけじゃなく、社会人も長い休みのあとはなかなかツライから仕方ないね。
体調の話からケガの話になり、骨って案外簡単に折れるんだよって話に、先輩ママさんの息子さんが小学生の頃、お友だちに軽く手をはらわれたら、当たりどころが悪くて親指の第一関節が折れちゃったらしい。
でも、付け根は動くから、骨折箇所を固定してしまえば、ゲームとかできて不自由してなさそうなのに、お手伝いとか頼むと、都合よく折れて痛いアピールをしたらしい。
そういや、背骨の手術したあとのうちの娘も、退院前はベッドから体を起こすことも痛い痛い大騒ぎしたから、退院して連れ帰るのに、車椅子手配しなきゃいけないか?とかベッド買わなきゃと発注したり、さんざん気をもんだのに、退院したとたん元気になっちゃって、ゲームしてたわ。私の心配を返せと思ったね。
あとは、10月17日に開くエコラップ体験会の話と宣伝チラシに載せるため、アクセサリー小組の内容と日程を決めました。
10月の予定
10月3日(木)10時〜おしゃべりママ 新婦人事務所
10月17(木)10時〜エコラップ 岩田校区市民館

10月24(木)10時〜アクセサリー小組(くるみボタンとレジンで作るブローチ)岩田校区市民館

になります。
興味のある方は連絡ください。
いつも来てくれるママさんは突然の息子君の発熱でお休み。
1歳のお姫様もごきげんは良いけど、ちょっと気になる咳してる。まだまだ残暑が続くし、台風とかの気圧の変化で体調左右されるんだよね。
そんななか、最近ちょっとお休みだった人が出てきてくれて良かった良かった。
夏休み明けと言うことで子どもたちの学校スタートの様子からスタート。うちの中学2年生は給食だけ食べに行ってる。登校時にお腹痛くなったりする子もいるみたいで、やっぱり夏休み明けは大変そう。
まあ、子どもだけじゃなく、社会人も長い休みのあとはなかなかツライから仕方ないね。
体調の話からケガの話になり、骨って案外簡単に折れるんだよって話に、先輩ママさんの息子さんが小学生の頃、お友だちに軽く手をはらわれたら、当たりどころが悪くて親指の第一関節が折れちゃったらしい。
でも、付け根は動くから、骨折箇所を固定してしまえば、ゲームとかできて不自由してなさそうなのに、お手伝いとか頼むと、都合よく折れて痛いアピールをしたらしい。
そういや、背骨の手術したあとのうちの娘も、退院前はベッドから体を起こすことも痛い痛い大騒ぎしたから、退院して連れ帰るのに、車椅子手配しなきゃいけないか?とかベッド買わなきゃと発注したり、さんざん気をもんだのに、退院したとたん元気になっちゃって、ゲームしてたわ。私の心配を返せと思ったね。
あとは、10月17日に開くエコラップ体験会の話と宣伝チラシに載せるため、アクセサリー小組の内容と日程を決めました。
10月の予定
10月3日(木)10時〜おしゃべりママ 新婦人事務所
10月17(木)10時〜エコラップ 岩田校区市民館

10月24(木)10時〜アクセサリー小組(くるみボタンとレジンで作るブローチ)岩田校区市民館

になります。
興味のある方は連絡ください。