2022年06月30日
おしゃべりママ6月報告
今日はおしゃべりママでした。おやつに持ってきてくれた、お餅の中にみたらしのタレが入っている逆みたらし団子から、子どもの好き嫌いの話に。みたらし団子が好きだから、手も汚れないしと買った逆みたらし団子。子どもは食べてくれなかったらしい。
細かな差で食べてくれない食べ物、マイブームが来て、毎日食べるから切らさないように大量にストックしとくとある日パタッと食べなくなる子どもあるある。大人は子どもが食べなくなった大量の食べ物を消費するしかない(笑)たとえそれがうまい棒とかの大人が食べないような駄菓子であっても。
来年、小学校に上がる娘ちゃんのラン活の話。本人はキラッキラのピンクを欲しがったらしいけど、お兄ちゃんが「6年生になったらキツイから」と説得して赤に近いローズピンクに落ち着いたとか。まあ、今どきパール調のラベンダーとかピンクとか普通にいるけどね。嫌になるかならないかもその子によるしね。
小学生の頃の娘の友だちは、小4でかなりのオシャレさんで、娘に「女の子はバッグくらい持たなきゃ」とか、家に遊びに来た時は娘の服をさばくって「可愛い服いっぱいあるじゃない、こういうの着れば良いのに」とファッションチェックしてくれたからなぁ。今頃どうしているのやら。
学校の話題から、忘れ物や身支度の話になって、今度小学校に入る下の子が上の自閉症スペクトラムの子に書いたチェックシートを見て完璧にできるのに、上の子はチェックシート見ててもどこか抜けるらしく、これが障害なのかな?と思うとか。
うちにも忘れ物大王がいるからなぁ。最近、児童デイサービスで忘れ物について結構きつく注意されるらしく、しょげてかわいそうだからと上の娘が指差しチェックを一緒にやってたから、安心して車で送って行ったら「くつ履いてくるの忘れた」
…黙って履いてたサンダル差し出して、裸足で車運転して帰ったよ。ちょっと前には水着買いに行ったら「おれ パンツ履き忘れた!」おかげで試着せずに水着買いましたよ。中3なんだけど大丈夫か?息子よ。
そんな息子は受験生で支援級から全日制高校を受験するため、内申をつけてもらうために、ほとんど普通級で過ごすことになり、ちょっとお疲れモード。子育ては心配がつきません。
プールめっちゃ楽しみにしているんだけど、水温が30度超えるとプールに入れないなんて話を聞き、これからもっと暑くなるよね?じゃあ、いつプールに入れるの?なんて話に。6月でこんなに暑いんじゃ、8月とか死んじゃうよね、気候変動恐ろし〜い。と幼稚園や学校の熱中症対策の話に。
以前、教室にクーラ~をと要望に行った時、体育館にもつけてと頼んで却下されたけど、これから必要になるんじゃないの?なんて思ったりもした。
これから迎える本格的な夏。みなさん熱中症に気をつけてね〜。
次回おしゃべりママは
7月28日(木)10時〜
新婦人事務所です。
細かな差で食べてくれない食べ物、マイブームが来て、毎日食べるから切らさないように大量にストックしとくとある日パタッと食べなくなる子どもあるある。大人は子どもが食べなくなった大量の食べ物を消費するしかない(笑)たとえそれがうまい棒とかの大人が食べないような駄菓子であっても。
来年、小学校に上がる娘ちゃんのラン活の話。本人はキラッキラのピンクを欲しがったらしいけど、お兄ちゃんが「6年生になったらキツイから」と説得して赤に近いローズピンクに落ち着いたとか。まあ、今どきパール調のラベンダーとかピンクとか普通にいるけどね。嫌になるかならないかもその子によるしね。
小学生の頃の娘の友だちは、小4でかなりのオシャレさんで、娘に「女の子はバッグくらい持たなきゃ」とか、家に遊びに来た時は娘の服をさばくって「可愛い服いっぱいあるじゃない、こういうの着れば良いのに」とファッションチェックしてくれたからなぁ。今頃どうしているのやら。
学校の話題から、忘れ物や身支度の話になって、今度小学校に入る下の子が上の自閉症スペクトラムの子に書いたチェックシートを見て完璧にできるのに、上の子はチェックシート見ててもどこか抜けるらしく、これが障害なのかな?と思うとか。
うちにも忘れ物大王がいるからなぁ。最近、児童デイサービスで忘れ物について結構きつく注意されるらしく、しょげてかわいそうだからと上の娘が指差しチェックを一緒にやってたから、安心して車で送って行ったら「くつ履いてくるの忘れた」
…黙って履いてたサンダル差し出して、裸足で車運転して帰ったよ。ちょっと前には水着買いに行ったら「おれ パンツ履き忘れた!」おかげで試着せずに水着買いましたよ。中3なんだけど大丈夫か?息子よ。
そんな息子は受験生で支援級から全日制高校を受験するため、内申をつけてもらうために、ほとんど普通級で過ごすことになり、ちょっとお疲れモード。子育ては心配がつきません。
プールめっちゃ楽しみにしているんだけど、水温が30度超えるとプールに入れないなんて話を聞き、これからもっと暑くなるよね?じゃあ、いつプールに入れるの?なんて話に。6月でこんなに暑いんじゃ、8月とか死んじゃうよね、気候変動恐ろし〜い。と幼稚園や学校の熱中症対策の話に。
以前、教室にクーラ~をと要望に行った時、体育館にもつけてと頼んで却下されたけど、これから必要になるんじゃないの?なんて思ったりもした。
これから迎える本格的な夏。みなさん熱中症に気をつけてね〜。
次回おしゃべりママは
7月28日(木)10時〜
新婦人事務所です。
Posted by つむたい at 22:22│Comments(0)
│おしゃべりママ 子育て