2020年04月20日

『新婦人しんぶんに詩が載りました』

新型コロナウィルスで休校が続いております。会社が暇になった旦那も有休とってきて、家族が家に勢ぞろい。でもってどこにも行けないから、こんなに家族で家で過ごすことってないんじゃないかなって日々を送っています。新婦人しんぶんも来週は臨時休刊、再来週はゴールデンウィークの定期休刊で2週続けてお休み。のんびりを楽しもうかな。休校中でも支援級の息子はあずかりで半日登校して、それにつきあってなんちゃって不登校の娘も挨拶の登校をしております。そんな様子をつづった詩が新婦人しんぶんに載りました。

『生きるってこと』

「そんなに嫌なら学校行かなくて良いよ」

娘は学校に行かなくなった
しばらくは行かないことを満喫してたのだが
少しずつ 少しずつ食欲が落ちていった

「気持ち悪くてご飯が食べられないよ
このまま食べられなかったら死んじゃう?」

娘は恐怖で泣いた
内科に連れてくべきか? 精神科?
迷いながらも1つの提案をしてみる

「運動しなきゃお腹は空かない
怖くて泣くくらいなら 歩いてみよう」

娘と一緒に歩いて学校に行くことを始めた
歩いて学校に行き 先生に挨拶して帰る
それだけで娘の食欲は戻った

「食べることと寝ること
それって生きるってことじゃん!」

娘は今日も学校へ挨拶に行く
美味しくご飯を食べるため
気持ち良く眠るため
体が欲する『生きることを』満たすために


登校拒否の娘さんの苦しみを抱きしめてともに克服する姿を、母なればこそ!の表現。生きるってなんだろう?この欄に送られてくる作品のどれもが、きびしく問いかける。  


2020年04月13日

『4歳で性教育は早い?子育てQ&A(月1回)』

入学式が終りましたが、非常事態宣言が出て学校は休校。体力を持て余した息子が庭に大きな穴を掘りだし、入学式におろしたばかりの真っ白な靴が泥だらけ…。校区市民館が使えなくなり、小組も班会も開くことが難しい。早く当たり前の日常が戻ってきてほしいものです。

今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆4月16日号

『子育てQ&A(月1回)』

Q 4歳で性教育は早い?(R)
 4歳のわが子に、性教育の絵本を読み聞かせるたびに、同居の親から「寝た子を起こすな」と言われます。

A 自信をもって性教育を マザーリーズ助産院 代表助産師 棚木めぐみさん
 私は日ごろ、各方面より依頼を受けて性教育の外部講師に赴きますが、一番ニーズがあるのは「0歳からの性教育口座」です。0歳から、正規の洗い方に始まり、正規の正しい名称など、家庭内で性教育は始まるからです。

 3歳ごろから、「赤ちゃんはどこから?」の質問が始まります。お空はどうして青いのか?車はどうして走るのか?等への答えと同じように、科学的に、そして子どもにもわかるようにかみ砕いて答えられますか?母が月経中に風呂に入った子に、経血の説明ができますか?気負わず、楽しく、愛情を持って、こんな風に答えたらいいのだ、と言うヒントは、子ども向けの性教育の絵本の中にたくさんあります。

 未就学のうちに「プライベートゾーン」のことや、スキンシップにもいいものと悪いものがあるという事実は、徹底して何度でも教えましょう。でないと、小児を対象にする性加害者に狙われ、被害に遭ったときに、自分がどういう目に遭ったのかすらわからず、被害を助長させかねないからです。

 また性教育は「生き方」の教育でもあります。「男は男らしく、女は女らしく」にとらわれなくてもいい、家族はいろんな形があっていい、というジェンダーや多様性に関する教育も、小さいうちであればあるほど、自然に吸収します。自信を持って、そのことを主張してください。わが子を守りたい、これからの時代を強く自由に生きる子に育てたい、だから性教育が必要なのだ、と伝えてください。
  


2020年04月06日

『安倍首相はいのちと向き合え!新型コロナ対策の転換を』

新型コロナウィルス、全然おさまる気配がないですね。次つぎとイベント中止の連絡が入り、小組活動をどうしようか悩みます。学校は休校延長になるし、先が本当に読めないなあ。

今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆4月9日号

『安倍首相はいのちと向き合え!新型コロナ対策の転換を』 

 検査・治療体制の抜本的拡充急いで

 今春社会人となった娘のいる佐藤ゆりさん(仮名)から、編集部に訴えが寄せられました。「職場の研修中に発熱と咳を発症。複数の参加者に同様の症状が出て保健所に訴えましたが、『帰国者・滞在者か?37.5度が4日以上継続しないと検査はできない』と型どおりの回答で困り果てている」というもの。

 コロナ検査数が、現在に至っても1日あたり2000件弱と、諸外国に比べて異常に少なく、ドイツの17分の1。「自分や家族に異変が起きた時、本当に検査してもらええるのだろうか?」との不安が広がっています。

 イギリスは、ウィルスに感染したかどうかを少量の血液で、10~15分で調べられる抗体検査用キットを350万個購入し検査強化へと転換(3月25日)。WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は、感染拡大の防止には感染者の特定が鍵を握ると「テスト、テスト、テスト」と検査の重要性を強調しました。安倍政権が決断し、ありとあらゆる手段を使って検査体制を拡充し、早期の発見と奨励別治療体制の確立で医療崩壊を防ぎ、患者急増と死亡者を減らす対策が急がれています。

 新型コロナウィルスの感染症対策専門家会議が新たな対策を発表した4月1日、新日本婦人の会は「感染者が急増するいま、方針を見直して検査体制を整え、医療崩壊を防ぐ体制の確立、自粛とセットの補償措置を」と、安倍首相らへ要請文を届けました。

 自粛を言うなら保障とセットで

 ライブハウスの代表らの補償を求めるネット上の署名がすぐ30万人を超え「自粛を要請するなら補償とセットで」との声が高まっています。

 「企業からの仕事の依頼が次つぎキャンセル、延期され、3,4月の収入はゼロ」と嘆くのは、夫婦でマーケティングの調査会社を経営する三木典子さん(仮名)。学校休校にともなう保護者への給与補償がフリーランスは正規の半額(4100円)であったことの愕然とし、さらに安倍首相が「損出を税金で補償することはなかなか難しい」と記者会見や国会で話す姿を見るたびに怒りが湧いてくると言います。「リーマンショックと東日本大震災のときは、巨額の税金を投じて金融機関と東電を助けました。簡単な手続きですぐに所得補償、保険料や納税延期・減免などをしてほしい」と話します。

 政府は、緊急経済対策を4月初旬に取りまとめるとしており、消費税減税と個人への損害補償、倒産や失業、所得の大幅減に苦しむ国民に向き合う対策が切実に求められています。立憲民主、共産、社民党、社会保障を立て直す国民会議の5野党・会派は、一日も早い現金給付と自粛要請に伴う補償を軸とした緊急経済対策、大型の補正予算の編成を政府に求めています。  


Posted by つむたい at 20:37Comments(0)