2018年03月27日
おしゃべりママ3月報告
今日はおしゃべりママでした。
先月から新しい人が加わったので、話が広がってとても楽しい。
3月…今気になるのは、4月の新年度スタートのことでしょう。特になかなか難しいところがある子だと、本当に心配になります。
不登校の子を専門学校生と高校生にまで育てた先輩ママがいるのでいろいろ教えて貰えて、とても心強いです。
うちの子も支援級スタートで普通級に移った娘が中学生、その下が支援級にいるので、支援級から普通級に移った経験などがわかって、その下の学年のお母さんにはとても参考になるみたい。
自分の子どもより少し上のお母さんの意見は本当にありがたい。
子どもに何かあって困った時、校内のカウンセリングもあるし、中学校には教室に入れない子が学習する特別教室もある。普通級にいる発達障害の子には通級指導教室もある。
必要な人には知らせてくれるはずだけど、知らないまま困っている人もいるんだろうなぁ。
いろいろ情報交換できる、おしゃべりできる場所って本当に大事。
ああ、しかし、本当に4月からどうなるんだろ?思ったようにならないのが子育てだからなぁ。とりあえず、もうじき出される先生たちの異動をチェックだな。今年は発狂しそうな人事がなければ良いけど…
子育てのこと、そのほかいろいろ話せるおしゃべりママ、次回は
4月18日(水)10時〜 新婦人事務所
いつでも飛び入り大歓迎♪
先月から新しい人が加わったので、話が広がってとても楽しい。
3月…今気になるのは、4月の新年度スタートのことでしょう。特になかなか難しいところがある子だと、本当に心配になります。
不登校の子を専門学校生と高校生にまで育てた先輩ママがいるのでいろいろ教えて貰えて、とても心強いです。
うちの子も支援級スタートで普通級に移った娘が中学生、その下が支援級にいるので、支援級から普通級に移った経験などがわかって、その下の学年のお母さんにはとても参考になるみたい。
自分の子どもより少し上のお母さんの意見は本当にありがたい。
子どもに何かあって困った時、校内のカウンセリングもあるし、中学校には教室に入れない子が学習する特別教室もある。普通級にいる発達障害の子には通級指導教室もある。
必要な人には知らせてくれるはずだけど、知らないまま困っている人もいるんだろうなぁ。
いろいろ情報交換できる、おしゃべりできる場所って本当に大事。
ああ、しかし、本当に4月からどうなるんだろ?思ったようにならないのが子育てだからなぁ。とりあえず、もうじき出される先生たちの異動をチェックだな。今年は発狂しそうな人事がなければ良いけど…
子育てのこと、そのほかいろいろ話せるおしゃべりママ、次回は
4月18日(水)10時〜 新婦人事務所
いつでも飛び入り大歓迎♪
Posted by つむたい at 17:58│Comments(2)
│おしゃべりママ 子育て
この記事へのコメント
はじめて、コメントします。
ブログ読ませていただきました。
自分の子どもより少し上のお母さんの意見は本当にありがたい。
>ほんとにそうですよね。あと自分の悩みも、あーそういうことあった!と共有してもらえるのも、嬉しいですよね!
また拝見しに来ます。失礼しました。
ブログ読ませていただきました。
自分の子どもより少し上のお母さんの意見は本当にありがたい。
>ほんとにそうですよね。あと自分の悩みも、あーそういうことあった!と共有してもらえるのも、嬉しいですよね!
また拝見しに来ます。失礼しました。
Posted by まめまめ
at 2018年04月24日 16:32

まめまめ様
コメントありがとうございます。自分が不安で仕方なかった立場から、だんだんアドバイスできる側になってきました。ぜひまたお立ち寄りくださいm(_ _)m
コメントありがとうございます。自分が不安で仕方なかった立場から、だんだんアドバイスできる側になってきました。ぜひまたお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted by つむたい
at 2018年04月24日 17:28
