2014年11月20日
出された手を離さないで 子育て支援課に行ってきましたその1
19日に市役所子育て支援課に懇談に行ってきました。要望としては、中学卒業までの医療費無料化、障がいを持つ子の親やや子育てに困難を抱えている親が孤立しないよう支援や情報交換の場をつくってくださいの2点です。
とりあえず、子ども医療費はずっと言い続けてきている課題で、先月行われた自治体キャラバンでも聞いたことなんですが~。再度確認。なぜ東三河で唯一、豊橋だけ無料化にできないのか?大学1年生を先頭に、高校生、中学生のお子さんをもつ先輩ママは、医療費無料化を言い続け、少しづつ無料化が拡大していった。その頃は、豊橋市は近隣自治体に先駆けてって感じだったのに、ふと見渡すとあれ~?(ーー;)って印象なんですけど(^^;と切り込む。せめて2分の1負担を窓口で払わずに済ませるってことは無理なんですか?「そうすると、各病院の事務手続きが…モゴモゴモゴ」でも他の自治体は、」その難しいことをやってきたんですよね?「一度無料化にしてしまうと、続かないといけないので…東三河ではないですけど、愛知県全体を見渡せば、まだのところもありますし、もっと言えば全国をみれば1歳から医療費がかかるところもありますし…」おおっと範囲が広がったぞ~。私が数年前に聞いたときは近隣自治体と足並みを揃えてだったのに。
たしかに莫大なお金がかかるんだろうけど…。東三河で唯一できないってことは、ぶっちゃけ、豊橋だけ子供の数が多いってことですか?「そうですねえ たしかに子どもの数は多いです…」それでも子どもはこれからの宝ですよね?「ええ存じ上げております。ですから本当は国をあげて取り組まないといけないことなんですよね。自治体としても、もう少し国で援助していただけないかと打診しているところでありまして」国にも言ってあるんだって。
と こんなところで、答えのわかっていた子ども医療費の話はおしまい。いろいろ検討はしてくださってはいるようですが、まだまだ豊橋は無料化にはならないようです。
とりあえず、子ども医療費はずっと言い続けてきている課題で、先月行われた自治体キャラバンでも聞いたことなんですが~。再度確認。なぜ東三河で唯一、豊橋だけ無料化にできないのか?大学1年生を先頭に、高校生、中学生のお子さんをもつ先輩ママは、医療費無料化を言い続け、少しづつ無料化が拡大していった。その頃は、豊橋市は近隣自治体に先駆けてって感じだったのに、ふと見渡すとあれ~?(ーー;)って印象なんですけど(^^;と切り込む。せめて2分の1負担を窓口で払わずに済ませるってことは無理なんですか?「そうすると、各病院の事務手続きが…モゴモゴモゴ」でも他の自治体は、」その難しいことをやってきたんですよね?「一度無料化にしてしまうと、続かないといけないので…東三河ではないですけど、愛知県全体を見渡せば、まだのところもありますし、もっと言えば全国をみれば1歳から医療費がかかるところもありますし…」おおっと範囲が広がったぞ~。私が数年前に聞いたときは近隣自治体と足並みを揃えてだったのに。
たしかに莫大なお金がかかるんだろうけど…。東三河で唯一できないってことは、ぶっちゃけ、豊橋だけ子供の数が多いってことですか?「そうですねえ たしかに子どもの数は多いです…」それでも子どもはこれからの宝ですよね?「ええ存じ上げております。ですから本当は国をあげて取り組まないといけないことなんですよね。自治体としても、もう少し国で援助していただけないかと打診しているところでありまして」国にも言ってあるんだって。
と こんなところで、答えのわかっていた子ども医療費の話はおしまい。いろいろ検討はしてくださってはいるようですが、まだまだ豊橋は無料化にはならないようです。