2018年09月14日
おしゃべりママ9月報告
夏休みが終わって9月。9月1日前後が子どもの自殺率が最も高いらしく、夏休みが終わる前は新聞にもネットにも『がんばらなくてもいいんだよ』『学校だけが…』と言うような文字が踊っていたけど、みんな無事に乗り切れただろうか?
うちのなんちゃって不登校(自称)の娘はそれほど崩れることなく、スタートして、テストを受けた。まあ、 結果は… 惨憺たるものだけど。
まあ、学校行けてれば良いかな。
来年度、支援級から普通級へ転籍を考えているママは支援級と普通級のギャップ?に悩んでいるようで。
支援級はいろいろ手厚くて、こちらが要望を出せばきめ細やかに見てくれるけど、普通級はなかなかそうはいかないからなぁ…。
それでも、困っていることがあれば、伝えていかないといけないし、お母さんの気持ちがいっぱいいっぱいになってるみたいで、ちょっと心配。
普通級の先生も支援級の先生も、もちろん親だって子どものことは大事で良い方向に向かって欲しいと思ってるんだけど、噛み合わないんだよね。想いが。
しかし、なんで先生って、あんなに忙しいんだろうね〜。
先生とうまく気持ちが通じて、お母さんの気持ちが明るくなると良いな。
次回のおしゃべりママは場所を移して
岩田校区市民館で『学校カフェ』を行います。エアコンのこと、ブロック塀のこと、勉強のこと、先生とのやり取りでちょっと困ってること。学校に関わることならなんでもオッケー。チラシをまいて広くオープンに行うので、飛び入り大歓迎です。
10月11日10時〜 岩田校区市民館
おしゃべりに来てね〜
うちのなんちゃって不登校(自称)の娘はそれほど崩れることなく、スタートして、テストを受けた。まあ、 結果は… 惨憺たるものだけど。
まあ、学校行けてれば良いかな。
来年度、支援級から普通級へ転籍を考えているママは支援級と普通級のギャップ?に悩んでいるようで。
支援級はいろいろ手厚くて、こちらが要望を出せばきめ細やかに見てくれるけど、普通級はなかなかそうはいかないからなぁ…。
それでも、困っていることがあれば、伝えていかないといけないし、お母さんの気持ちがいっぱいいっぱいになってるみたいで、ちょっと心配。
普通級の先生も支援級の先生も、もちろん親だって子どものことは大事で良い方向に向かって欲しいと思ってるんだけど、噛み合わないんだよね。想いが。
しかし、なんで先生って、あんなに忙しいんだろうね〜。
先生とうまく気持ちが通じて、お母さんの気持ちが明るくなると良いな。
次回のおしゃべりママは場所を移して
岩田校区市民館で『学校カフェ』を行います。エアコンのこと、ブロック塀のこと、勉強のこと、先生とのやり取りでちょっと困ってること。学校に関わることならなんでもオッケー。チラシをまいて広くオープンに行うので、飛び入り大歓迎です。
10月11日10時〜 岩田校区市民館
おしゃべりに来てね〜