2012年08月06日

『サルでもわかるTPP』の著者 安田美絵さん

夏休み、新聞仕分けの前に娘の学校プールの送り迎え、ギリギリ間に合う…

なんて思っていたら、プール終わったらかき氷大会が始まってしまい「すみません遅れます」と事務所に電話。支援クラスはとてもアットホームな雰囲気ですo(^-^)o

今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆8月9日号

『「サルでもわかるTPP」の著者 安田美絵さんインタビュー』
TPPも原発も消費税も強欲企業のためなのじゃ

原発再稼動反対の声は高まる一方、野田内閣は8月中旬にも消費税増税を決定し、TPPへの参加表明もねらっています。国を滅ぼすような政策ばかり推進しり今の政治にNO!利権を握る1%の人ねためでなく、99%の市民の望みを受け止めてくれる政治家を応援しよう。そんな市民団体を立ち上げたメンバーの一人安田美絵さん。『サルでもわかるTPP』が注目を集めています。

本を書く原点は、わたし自身体が弱くて、食の改善によって克服した経験です。その土地の気候風土に調和した食材を推進する「マクロビオティック」陽性の肉と陰性の野菜でバランスをとろうとする。

これは学校教育で習うような食事とは全然違いましたから。学校でおしえられていることや世間で信じられている常識と真実との間にはけっこう隔たりがあることを痛感したんです。

先進国が食料貿易で途上国を搾取している問題など、数多くの問題に気づいたなかでも、一番衝撃を受けたのが遺伝子組み換え作物の問題でした。多国籍企業・モンサント社の存在を知り、これは許せないと憤りを感じ、危機感を持ちましたね。

在来種のナタネを栽培していても、遺伝子組み換えナタネの花粉が飛んできて、授粉して交雑してしまう可能性が高い。そんなとき、モンサント社は“遺伝子組み換えナタネを無断で栽培している。特許料を払わなければ裁判所に訴える”とアメリカやカナダで何百軒もの農家を破産に追い込んでいる。イネも風媒花なので、遺伝子組み換え米の栽培が始まれば、風で交雑してしまう。米がそんなふうになったらご先祖様に顔向けできないです。

TPPに入ると日本国民が日本国のことを決められなくなってしまう。それが一番の問題ですよね。TPPの危険性に気づいてからは、何とかして人に伝えなければ必死になりました。理解が広がらない最大の原因は、わかりやすい情報がないから、と考え、「サルでもわかるTPP」をホームページに公開しました。2週間で1万を超えるほどの大反響で、みんなわかりやすい情報を求めていたことを実感しました。

“強欲企業がやりたい放題”というのは、原発も、消費税も同じです。法人税を安くして貧乏人からむしりとる。でも脱原発に異論がなくても、消費税は震災復興に役立つなら払ってもいいかと思っている人もいます。それは大きな間違いで、増税が日本経済を破たんさせ再起不能にすることも知らせなければいけない。利権を握る1%の人のためでなく、わたしたち99%の市民のために働いてくれる政治家を応援しよう!

何より99%の人がTPPでも何の恩恵も受けず、むしろ害を受けるんです。数の上では私たちのほうが勝るんだから、そのパワーを生かせばぜったい覆せるはずですよね。


『新型コロナ 冬の感染対策』
『災害時に備える自宅のトイレ』
『国の「食料自給率」どう見るか』
『被爆者の記憶をもとに 高校生が描いた原爆の絵』
小組フェスタ 発表の部 3
小組フェスタ 発表の部 2
 『災害に対する心構え…減災の考え方 防災・そなえる考える〈新連載〉』 (2022-04-18 20:33)
 『うつ伏せ寝になるので心配 子育てQ&A(月1回)』 (2022-04-11 20:26)
 『給食は欠かすことのでき菜緒教育 給食でつくる笑顔と食の未来①』 (2022-04-04 20:30)
 『ストレスを感じたら?自分でできるこころのケア』 (2022-03-28 20:40)
 『それがなんなの? やる気あり美のLGBTですけど⁈(最終回)』 (2022-03-21 20:34)
 『夜泣きする小学4年生 子育てQ&A(月1回)』 (2022-03-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。