2012年03月04日

今日は支部大会(^_^)v

今日は2年に一度の新婦人豊橋支部の大会でした。

この大会で役員の選出や議案決議が行われる重要な会議です。

なので、準備が大変でしたf^_^;

議案の提案とともに、各方面から発言がされてどの話も本当に良くて、時間が限られてしまうのが惜しい(≧へ≦)

介護の問題、平和の問題、教育の問題。

どれも大切。

私も子育て世代の代表として、発言してきました。

新婦人に入るまでは、行政が決めた事は不便があっても受け入れてきた。

あいトピアにあった言語訓練室が、ほいっぷに動くと決まった時、「不便になる」とぼやいた私の声で「じゃあ、市と交渉しよう」

結局、移転は変えられなかったけど、きちんと言いたい事を言い、説明を貰った。

自分に関わる事が、いつの間にか決まってる。それに不平を言うのなら、キッチリ関わっていきたい。

新婦人50周年。どんな年になるかな。

とりあえず、ほいっぷ時計台の交渉だ〜(≧∇≦)


『新型コロナ 冬の感染対策』
『災害時に備える自宅のトイレ』
『国の「食料自給率」どう見るか』
『被爆者の記憶をもとに 高校生が描いた原爆の絵』
小組フェスタ 発表の部 3
小組フェスタ 発表の部 2
 『災害に対する心構え…減災の考え方 防災・そなえる考える〈新連載〉』 (2022-04-18 20:33)
 『うつ伏せ寝になるので心配 子育てQ&A(月1回)』 (2022-04-11 20:26)
 『給食は欠かすことのでき菜緒教育 給食でつくる笑顔と食の未来①』 (2022-04-04 20:30)
 『ストレスを感じたら?自分でできるこころのケア』 (2022-03-28 20:40)
 『それがなんなの? やる気あり美のLGBTですけど⁈(最終回)』 (2022-03-21 20:34)
 『夜泣きする小学4年生 子育てQ&A(月1回)』 (2022-03-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。