2021年09月20日

『私には見えていないことがある やる気あり美の「LGBTですけど⁈(月1回)』

さて今日は祝日。学校休みの子どもはのんびりだけど私は忙しいんだよね…。今日は臨床心理士さんが話してくれるひだまりカフェがあるから楽しみ。

今秋の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆9月25日号

『私には見えていないことがある やる気あり美の「LGBTですけど⁈(月1回)』

 コロナ禍でそんなこともなくなったけど、以前は夜中に電話があって「〇〇さんと飲んでててさ。LGBTについて聞きたいって言ってるんだけど来ない?」なんて誘いを受けることがあった。こういう時、まずお前が来い、と思うので基本的には行かないのだが、僕にも現金なところがあり、この人は知り合っておきたいなという時は行くこともあった。

 そんな流れで以前会ったある界隈でのスーパースターは、やはり愛嬌が違った。西麻布までタクシーで向かわされた苛立ちも、彼が立ち上がり「わざわざありがとうございます」と迎え入れてくれると、ふっ飛んだような気がした。僕はLGBTQ
が様ざまな調査で5~10%はいると言われていること、そしてその内70%が誰にもカミングアウトしていないことなどを話し、「LGBTQはいないのではなく、見えていないんですよ」と話した。彼はお酒を僕に勧めたりしながらそれらを真剣な顔で聞いた後、うーんと言って両手を頭に乗せ、「でも〇〇界にはいないんだよな~!」と言った。僕も両手を頭に乗せて「いや、いるんですけどね~!」と言った。真剣な顔も、カメラの前で慣れただけなのだろうか。「そうかな~!」「そうですよ~!」「ハハハハハ!」僕はその後長居せず、明日早いのでと言って立ち上がった。彼はタクシー代を渡そうとした。また苛立ちがふっ飛びそうになる自分の単純さに辟易とした。

 暴力というのは誰かに向かって手を上げることだけではなく、自分の視点を、視野を、疑わない人たちの「死角」を無視する姿勢にも含まれている。「自分には理解できない。自分は納得できない」そうやって無視し、時には馬鹿にした人たちが立つ場所には、そこにしかない事情や暗さや寒さがある。「私には見えていないことがある」そう書いたハチマキを心にまいて、まいたまま僕は棺おけに入ろう。そう思いながら家に帰った。



『新型コロナ 冬の感染対策』
『災害時に備える自宅のトイレ』
『国の「食料自給率」どう見るか』
『被爆者の記憶をもとに 高校生が描いた原爆の絵』
小組フェスタ 発表の部 3
小組フェスタ 発表の部 2
 『災害に対する心構え…減災の考え方 防災・そなえる考える〈新連載〉』 (2022-04-18 20:33)
 『うつ伏せ寝になるので心配 子育てQ&A(月1回)』 (2022-04-11 20:26)
 『給食は欠かすことのでき菜緒教育 給食でつくる笑顔と食の未来①』 (2022-04-04 20:30)
 『ストレスを感じたら?自分でできるこころのケア』 (2022-03-28 20:40)
 『それがなんなの? やる気あり美のLGBTですけど⁈(最終回)』 (2022-03-21 20:34)
 『夜泣きする小学4年生 子育てQ&A(月1回)』 (2022-03-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。