2019年07月01日
『プラゴミ・CO₂削減 我が家の場合』
月曜日、月曜日は陽気な日~さ~と歌ったのはトラップ一家物語りだったか?我が家にとって月曜日は陰気な日だな。「学校(会社)行きたくな~い」の3重唱に、うごかない娘にイライラ。月曜日はしんぶん仕分けに会議にと私も忙しいんだけど…。
今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆7月1日号
『プラゴミ・CO₂削減 我が家の場合』
「プラゴミ・CO₂削減 我が家の場合」に寄せられた読者のお便りを紹介します。マイバック持参や過剰包装を断ること、ごみの分別が浸透する中、気軽に始められそうなアイデアばかりです。
〈生ごみ入れを〉 Kさん(奈良)
台所の生ごみを入れる袋を新聞紙を折ったごみ入れに替えました。水気を吸ってくれてグッド!ごみの水気が多い時は2枚重ねで作ったり、そこに新聞紙を折ったものを重ね、厚くしています。
〈油汚れをふき取り〉 Kさん(東京)
古くなった綿のシーツやTシャツを、手のひらサイズに切っておいて、フライパンや食器は、油汚れを拭き取ってから洗います。
〈ゆる布おむつ生活〉 Yさん(埼玉)
日中家にいるときは、5カ月の子のおむつを布にしています。洗濯物は増えますが、こまめに交換するので子どもも気持ちよさそう。
お風呂場にバケツを用意し、水をはってクエン酸を入れ、小ならそのまま、大なら汚れをとってせっけんで軽く洗い、つけおいて洗濯します。イメージしていたより、汚れやニオイもしっかり落ちて続けていけそう!
〈買い替えで〉 Eさん(東京)
古くなったプラ製まな板やざる、しゃもじ、じょうろ、洗濯バサミ、保存容器も、木製や陶磁器製、ステンレスやブリキ製に買い替え。専門店以外に、100円ショップで入手できたものもあります。
洗濯、手洗い、台所やお風呂、トイレの掃除用など用途別に何種類もあった水回りの洗剤を、せっけん、重曹水、炭酸水に替え、漂白剤は1種類に。冷蔵庫などの脱臭剤も重曹にしました。
〈旅行の時は〉 Uさん(長野)
外出のときはマイボトル。外泊するときは、マイ歯ブラシ、マイブラシを持っていきます。宿泊所の備え付けのものは使いません。
〈ふろしきは万能〉 Mさん(東京)
マイバックとして超撥水の風呂敷を持ち歩いています。結び方で手提げになり、寒い時はひざかけにも。
洗って繰り返し使えるジッパーつきプラ袋を持ち歩けば、濡れる商品も個売りのものも安心して買えます。
今週の新婦人しんぶん☆勝手にピックアップ☆7月1日号
『プラゴミ・CO₂削減 我が家の場合』
「プラゴミ・CO₂削減 我が家の場合」に寄せられた読者のお便りを紹介します。マイバック持参や過剰包装を断ること、ごみの分別が浸透する中、気軽に始められそうなアイデアばかりです。
〈生ごみ入れを〉 Kさん(奈良)
台所の生ごみを入れる袋を新聞紙を折ったごみ入れに替えました。水気を吸ってくれてグッド!ごみの水気が多い時は2枚重ねで作ったり、そこに新聞紙を折ったものを重ね、厚くしています。
〈油汚れをふき取り〉 Kさん(東京)
古くなった綿のシーツやTシャツを、手のひらサイズに切っておいて、フライパンや食器は、油汚れを拭き取ってから洗います。
〈ゆる布おむつ生活〉 Yさん(埼玉)
日中家にいるときは、5カ月の子のおむつを布にしています。洗濯物は増えますが、こまめに交換するので子どもも気持ちよさそう。
お風呂場にバケツを用意し、水をはってクエン酸を入れ、小ならそのまま、大なら汚れをとってせっけんで軽く洗い、つけおいて洗濯します。イメージしていたより、汚れやニオイもしっかり落ちて続けていけそう!
〈買い替えで〉 Eさん(東京)
古くなったプラ製まな板やざる、しゃもじ、じょうろ、洗濯バサミ、保存容器も、木製や陶磁器製、ステンレスやブリキ製に買い替え。専門店以外に、100円ショップで入手できたものもあります。
洗濯、手洗い、台所やお風呂、トイレの掃除用など用途別に何種類もあった水回りの洗剤を、せっけん、重曹水、炭酸水に替え、漂白剤は1種類に。冷蔵庫などの脱臭剤も重曹にしました。
〈旅行の時は〉 Uさん(長野)
外出のときはマイボトル。外泊するときは、マイ歯ブラシ、マイブラシを持っていきます。宿泊所の備え付けのものは使いません。
〈ふろしきは万能〉 Mさん(東京)
マイバックとして超撥水の風呂敷を持ち歩いています。結び方で手提げになり、寒い時はひざかけにも。
洗って繰り返し使えるジッパーつきプラ袋を持ち歩けば、濡れる商品も個売りのものも安心して買えます。
Posted by つむたい at 18:12│Comments(0)
│新婦人しんぶん記事 子育て、暮らし、農業体験