2014年01月20日

手作り・リフォーム小組スタート(^∀^)ノ

昔の着物はたくさんあるけど、今は着ないのよね〜(-"-;)

孫の洋服が作ってみたいけど、洋裁ってやったことないの(T_T)

そんな思いに応えて『手作り・リフォーム小組』スタートです(^∀^)ノ

作りたいものなんでも相談にのります。

初日の今日は講師を含めて10人が集まりました。

持ってきたものも、みんなそれぞれで何を作りたいか聞いてるだけで面白い(*^o^*)

黒地の素敵な絵羽織りをエプロンドレスにと言う方は「着物で取っておいても着ないのよね〜。娘もいらないって言うし。でも洋服に仕立て直せば着れるし、娘も欲しがるの」

同じように、一重のコートからエプロンドレスに仕立て直す人は長すぎる袖のカフス部分を切り取ってました。

「家では なかなか思いきってハサミを入れられないのよ。なんかもったいない気がして。着ないのが一番もったいないんだけどね」

そちらでは、破れるまで履いたお気に入りのスカートと同じ形のスカートを作りたいと型紙作りを始める人も。

一歳半の孫のワンピースを作りたい人は、パターンの中から90センチの型紙を写す所からスタート。「90センチって小さいのねぇ。手でも縫えちゃいそう。ミシンなんて何十年も使ってないのよね…」

みんな それぞれ楽しそうです(≧∇≦)

どんな作品が出来るかな(*^o^*)

次回は2月3日13時30分〜
岩田校区市民館

問い合わせ

新婦人豊橋支部
朝丘町132 すこやかプラザ202
(0532)64‐7143
留守の時はメッセージをお願いします(^∀^)ノ


同じカテゴリー(手作り・リフォーム小組)の記事画像
手作り・リフォーム小組 台風だったね〜f^_^;
手づくり・リフォーム小組 ルレットって穴あくの?
手作り・リフォーム小組 子ども甚平できちゃった(^∀^)ノ
手づくり・リフォーム小組 女児ワンピ完成
手作り・リフォーム小組 印つけ&縁のしまつ
手作り・リフォーム小組 甚平の裁断
同じカテゴリー(手作り・リフォーム小組)の記事
 手作り・リフォーム小組 バスケット作り (2014-11-17 23:45)
 手作り・リフォーム小組 今日は行けなかった(´;ω;`) (2014-10-20 20:46)
 手作り・リフォーム小組 台風だったね〜f^_^; (2014-10-06 17:51)
 手づくり・リフォーム小組 ルレットって穴あくの? (2014-09-29 20:16)
 手作り・リフォーム小組 痩せるから (2014-09-08 17:09)
 手作り・リフォーム小組 子ども甚平できちゃった(^∀^)ノ (2014-08-04 16:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。