2019年01月27日
コーラスハーモニー1月報告
昨日はコーラスハーモニーでした。コーラスハーモニーは1ヶ月に1回の練習。このまま集まってただ歌うのか?もう少し指導を強化して上手くなりたいのか?ちょっと考え時かも。
ただね〜、指導者入れても1ヶ月に1回だけだからなぁ。そこが一番のネックじゃないかと…でも、練習回数を増やすのものも、忙しい人が多いからなかなか厳しい。難しい問題です。
まあ、みんなでゆっくり考えることにして、まずは『十二の誕生日に』でスタート。
リクエストどんどんいってみよう。
『365日の紙飛行機』
『寒い朝』ほんとーに寒い日が続きます。
『瑠璃色の地球』良い歌だけど、けっこう難しい。
『ペチカ』
地区合唱発表会にむけての候補曲
『うた』
地区合唱発表会は9月だけど、1ヶ月に一度しか練習がないから、早めに練習しなきゃね。今年は暗譜でステージに立つことを目指そう。しかし、『うた』は詩に繰り返しが少なく覚える部分がいっぱいあるぞ。大丈夫か?まあ、やる気になればできるかな?今年は暗譜で1歩レベルアップだ。
最後は『早春賦』でおしまい。早く暖かくならないかなぁ。まあ、春は春で、子育て世代はいろいろ落ち着かない悩ましい季節ではあるんだけど。
次回は2月16日2時〜
東田校区市民館
いつでも見学大歓迎です。
ただね〜、指導者入れても1ヶ月に1回だけだからなぁ。そこが一番のネックじゃないかと…でも、練習回数を増やすのものも、忙しい人が多いからなかなか厳しい。難しい問題です。
まあ、みんなでゆっくり考えることにして、まずは『十二の誕生日に』でスタート。
リクエストどんどんいってみよう。
『365日の紙飛行機』
『寒い朝』ほんとーに寒い日が続きます。
『瑠璃色の地球』良い歌だけど、けっこう難しい。
『ペチカ』
地区合唱発表会にむけての候補曲
『うた』
地区合唱発表会は9月だけど、1ヶ月に一度しか練習がないから、早めに練習しなきゃね。今年は暗譜でステージに立つことを目指そう。しかし、『うた』は詩に繰り返しが少なく覚える部分がいっぱいあるぞ。大丈夫か?まあ、やる気になればできるかな?今年は暗譜で1歩レベルアップだ。
最後は『早春賦』でおしまい。早く暖かくならないかなぁ。まあ、春は春で、子育て世代はいろいろ落ち着かない悩ましい季節ではあるんだけど。
次回は2月16日2時〜
東田校区市民館
いつでも見学大歓迎です。
Posted by つむたい at 10:41│Comments(0)
│新婦人コーラス