2019年07月17日

コーラスハーモニー7月報告

さて、豊城地区市民館に移って2回目のコーラスハーモニーです。

平日午前中になったので、土日は一緒にいてほしい旦那には良くなったんですが、平日午前中だと、家にこびりついて学校行かない不登校気味の中学生がね…

「母は10時には豊城地区市民館に行きたいので、早く学校行ってください」

と、100円チラつかせてですね…もっと上げろだの交渉の結果、なんとか30分遅刻で会場到着。手遊び歌や『十二の誕生日に』を歌ってたようですよ。

9月に地区合発があるので、発表曲の練習。しかし、1ヶ月に一度の練習はいつも気分フレッシュで、振り出しに戻ってるよ。覚えてな〜い…

とりあえず、『一人の手』は曲に変化をつけるのと、少しでも歌う部分減らそうと前半ソロ。

「さあ、早いもの勝ちだよ!何番歌いたい?」

と 煽ったら、5人のソリスト誕生。みんな積極的で良かったわ。私はソロやらないよ。煽っただけ。

実際にやってみると、それぞれ個性的で良かったので、決定。ガンバレ!ソリストたち。

『うた』はさらにボロボロで、歌詞が身についてないから、リズム悪く重い。歌詞を覚えるためにみんなで音読。

「良い詩だね〜」
「ほんと良い詩だね〜」

と言い合うも、リズムに乗せるとうまくのっからない。大丈夫か?本番まであと2回。いつも練習終わるくらいには上手になるんだけどね。

とりあえず、みんな家で自主練だって。

次回ハーモニーは

8月7日(水)10時〜 豊城地区市民館
夏休みだから時間通りに行けるか?息子を児童デイサービスの車に乗せなきゃだから、やっぱり遅刻かな〜。

豊城地区市民館は豊橋公園の緑が窓から見えてとてもきれいです。  


Posted by つむたい at 20:55Comments(0)新婦人コーラス