2021年10月28日
おしゃべりママ10月報告
今日はおしゃべりママでした。
子どもが図書館で借りた本を破ってしまったので、テープで貼ろうとしたら「先生がダメって言ってたよ」と子どもに教えられたと言う話からスタート。メンバーの中に何箇所もの学校を巡っている図書修理のプロがいるので、なぜテープはダメなのか?のガチな講座になりました。
図書修理の技と大変さを学んだんだけど、学校によってかなり図書館の本に対する扱いが違い、先生も知識がない人も多いそう。給食の時間に広げていて牛乳こぼし、固まった本。先生が「なんとかなりませんか?」と言われたけど「無理です」としか言いようがなかったとか。本を借りるための手提げがないと本が借りられない学校から、そういう手提げがないから地面に直接本を置いてしましい本からジャリジャリ砂埃が落ちてくる学校まで。本に対する正しい扱いを徹底して欲しいねと言う話になりました。
そして、最近また直径2メートルの穴を拡大しつつあるうちの息子の話。小学2年生の子が憧れて、大きな穴を掘りたがるらしいんですが、砂場はすぐに底についてしまったりで深く掘る場所がないのが悩みだそう。
うちの庭も直径2メートルがドンとあると新たに掘るスペースはないんだけど。早く田口高校に行って好きなだけ穴掘ったり木を切ったりしてください。
そんな息子は今日は合唱コンクールでかなりブルーでした。音楽の授業で感想書いたりすると、先生の返事が『それで』だったとか。他の子は『で』がいたらしいので、三文字だからマシなのか?でもちょっとあり得ないなんて話にも。まあ、中学の音楽の先生たくさんの子見ているし、知ってる先生だけど悪い先生じゃないよなんて話も。
そこから学習日記の話になり、毎日書くことがないから、姉が小学校の頃夕ご飯リポート書いていたと聞いた息子も毎日我が家の夕ご飯リポート書いてる(笑)
弟に夕ご飯リポート教えた姉も日記書けないと言ってお父さんが書いた日記を消して上からなぞっていたこともあったな…なんて。「お父さんの日記も消さずに持ってきたら見てあげる」なんて言ってもらって、しばらく父娘で日記提出していたなんて話したら、みんな爆笑でした。
子どもがまだ幼稚園のお母さんは、大きくなるといろいろあるんですね〜なんて。
いろんな年代、子どもの年齢もさまざまな人が集まって話せるのが新婦人の良いとこだなと思います。
次回おしゃべりママは11月25日10時〜新婦人事務所です。
子どもが図書館で借りた本を破ってしまったので、テープで貼ろうとしたら「先生がダメって言ってたよ」と子どもに教えられたと言う話からスタート。メンバーの中に何箇所もの学校を巡っている図書修理のプロがいるので、なぜテープはダメなのか?のガチな講座になりました。
図書修理の技と大変さを学んだんだけど、学校によってかなり図書館の本に対する扱いが違い、先生も知識がない人も多いそう。給食の時間に広げていて牛乳こぼし、固まった本。先生が「なんとかなりませんか?」と言われたけど「無理です」としか言いようがなかったとか。本を借りるための手提げがないと本が借りられない学校から、そういう手提げがないから地面に直接本を置いてしましい本からジャリジャリ砂埃が落ちてくる学校まで。本に対する正しい扱いを徹底して欲しいねと言う話になりました。
そして、最近また直径2メートルの穴を拡大しつつあるうちの息子の話。小学2年生の子が憧れて、大きな穴を掘りたがるらしいんですが、砂場はすぐに底についてしまったりで深く掘る場所がないのが悩みだそう。
うちの庭も直径2メートルがドンとあると新たに掘るスペースはないんだけど。早く田口高校に行って好きなだけ穴掘ったり木を切ったりしてください。
そんな息子は今日は合唱コンクールでかなりブルーでした。音楽の授業で感想書いたりすると、先生の返事が『それで』だったとか。他の子は『で』がいたらしいので、三文字だからマシなのか?でもちょっとあり得ないなんて話にも。まあ、中学の音楽の先生たくさんの子見ているし、知ってる先生だけど悪い先生じゃないよなんて話も。
そこから学習日記の話になり、毎日書くことがないから、姉が小学校の頃夕ご飯リポート書いていたと聞いた息子も毎日我が家の夕ご飯リポート書いてる(笑)
弟に夕ご飯リポート教えた姉も日記書けないと言ってお父さんが書いた日記を消して上からなぞっていたこともあったな…なんて。「お父さんの日記も消さずに持ってきたら見てあげる」なんて言ってもらって、しばらく父娘で日記提出していたなんて話したら、みんな爆笑でした。
子どもがまだ幼稚園のお母さんは、大きくなるといろいろあるんですね〜なんて。
いろんな年代、子どもの年齢もさまざまな人が集まって話せるのが新婦人の良いとこだなと思います。
次回おしゃべりママは11月25日10時〜新婦人事務所です。