2018年01月18日

おしゃべりママ1月報告

1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言うけれど、この季節になると子を持つ親の悩みは次年度のこと。

特に今年は我が家の娘、第一子が中学に上がるから余計に心配。中学の入学説明会を前に先輩ママからいろいろ教えて貰おうと、おしゃべりママスタートです。

うちの娘、6年生。5年生の時にくじけて、学校に行きづらくなり、遅刻と欠席を繰り返したんだけど、6年になりクラスが変わりずっと遅刻無しの自力登校ができていた。

だから、もう中学まで心配無いと高をくくっていたのだけど…

クラスの子にキツイ事を言われて、一気に行き渋り全開。本人も中学のこと多少は考えているから、5年生の時よりは格段にマシなんだけど、学校に付き添い登校して、1日の半分を支援級ですごしているので、母はいろいろと不安になるのですよ。

変化に弱い子なのに、4月入学してすぐに泊りの野外活動、体育大会になだれ込む。宿題は増える。大丈夫か?おい…

とりあえず、小学校のほうから、中学校のサポートの先生やカウンセラーさんとのつなぎはつけてくれたけど、先生なら親しく話せるほうでもないし。

親が不安になると子どもは余計に不安になるとは言っても、小学校は今まで築いてきた任せられる先生がいるけどなぁ。

去年の今頃は背骨が曲がる側弯の手術を控えて不安だったけど、通り過ぎた今は遠い記憶になっている。

そんなふうに開けてみたら、なんてことなかったってな具合になれば良いけど…

とりあえず、再来週の入学説明会がんばるかな。

次回おしゃべりママは

2月22日1時半〜 新婦人事務所

いつでも見学大歓迎。  


Posted by つむたい at 17:28Comments(0)おしゃべりママ 子育て